※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後、朝食を抜いており、昼以降に食事をしています。朝食を取った方が良いでしょうか。

産後、朝食抜き。1日2食。完母です。
(哺乳瓶にならすためにたまにミルクも)

母乳なのでご飯を食べないと!とは頭で理解してますが、
朝が眠たすぎて起きたらお昼です。その間に授乳はしてます。
つまり朝ごはんを食べな日が続いてます。

昼以降は食べており、間食もフルーツなど取ってますが
ちゃんと起きて朝食をとったほうが良いのでしょうか。

コメント

ママ

同じく、娘を送り出したら朝は寝ちゃって昼から食べてます😅
娘の分のご飯は用意してるので食べればいいんですが眠すぎて食べれません😂
そして、元々朝食抜きな事が多かったのでその癖もあります、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    眠すぎですよね、、
    睡眠>食欲になってます。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

もちろんできれば食べたほうが良いですが、まだまだ夜間対応が続く時期です。
とにかく無理をしない、食べるよりも寝るほうを優先する時期があっても良いと思います☺️

月齢が進むとともに子どもの生活サイクルを整えていくことになりますから、自然とママも整いやすくなると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    優しいお言葉感謝します。
    全て完璧は無理ですよね。
    寝るのを優先している時期だと割り切ってみます!

    • 2月19日