※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

昨年出産し医療費が20万を超えそうですが、夫の源泉徴収税額が0円です。この場合、還付は受けられないのでしょうか。

昨年出産をして医療費が20万を超えそうなので確定申告をしようと思ったのですが、夫の源泉徴収票を見ると源泉徴収税額が0円となっています。
この場合還付は受けられないのでしょうか?(住宅ローンはないです)

コメント

はじめてのママリ🔰

還付はないですが、住民税が減税されるかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そしたらやる意味はあるといえばあるのですね🤔
    多少還付されるかなと思っていたので還付がないのは残念です😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    減額より還付の方がなんとなく得した気分になりますよね😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    減税されるか還付されるかの違いで変わらないのでしょうが、今年はやるぞ!と思って動画見まくったりしてたのでなんか残念です😂

    • 2月19日
優龍

住民税が
年間で1万くらいしか安くならないです
月にして900円減税のみです。

奥様の方は収入はないんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間で1万円ですか💦
    職場から源泉徴収票をまだいただいていないので確認できてないですが、私は育休中で昨年の収入が130万ほどしかなく、定額減税で自分の分の還付もされていたので恐らく0円ではないかと思います…

    • 2月19日
  • 優龍

    優龍


    どちらの名前でしても
    住民税だけの減税で
    年間10000円だけです。

    計算方法は簡単です
    医療費20万➖10万
    🟰10万→10%の10000円です。

    • 2月19日
  • 優龍

    優龍


    もし源泉徴収額が
    何円かあったとしても
    戻るお金は
    最大で5000円か10000
    円の還付、
    住民税は10000円減税です。
    そのくらいしか戻ってきません。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 21時間前