
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかりますーーーー
すんごいわかります!
どうやって雑談になるの?!ってなりますよね笑笑

えー
特に話すこともないので
今日は〇〇しました〜とか
外で元気に遊びましたーとかですよ(*^^*)
朝はバタバタしてるので
長く話してるママたち見ると
朝も帰りも余裕あるんだなーって感じですw
うちはすく去りたい派なので
特に変わりないです。〇時お迎えですお願いします
だけですw
-
はじめてのママリ
最低限だけの方いて嬉しいです!!私だけかと思った笑
長く話してるママさんってたしかに余裕あるなーと思います🤣
私も早く帰りたい派です笑- 2月19日
-
えー
上の子も0歳から通ってましたがずっと同じです(ㅅ´ ˘ `)
- 2月19日
-
はじめてのママリ
貫いたんですね😆
私は保育園通って3年目で先生と交流ないのヤバいのかなー?とかも思ってましたが同じ方いて良かったです☺️
ありがとうございます😊- 2月19日

ママです
たぶんお子さんに突起して目立った出来事(転んで怪我した、お漏らししたなど)や親へ伝えるべきこと(忘れ物があったなど)がなく元気に過ごしてたから伝えることが少ないのかもしれませんね
私自身もそれで悩んだことがありましたが、娘のコミュニケーション力が心配になり色々と質問したら返ってくる言葉や雑談もありました
まあそれでも担任の先生は微妙ですが、、、(評判良くない人だよねと良く言われてます 苦笑)なので話してても、なんでこの人と仲良く話す必要があるんだろう...どんなに下に出ても娘を見てくれないのに。なんて諦めてます(質問に対して愚痴ってごめんなさい笑)
主さんが仲良くなりたいと思える先生だといいですね😭
-
はじめてのママリ
たしかにそうかもしれないです…😇
質問したら返ってくる同じです!でもこちら発信ですよね💦
たしかに仲良く話す必要…ないですよね!ハッと気付かされました!
その言葉きいてスッキリです😆
いえいえ、愚痴歓迎だしめちゃくちゃ共感しました!
諦めも大事ですよね!ありがとうございます☺️
仲良くなりたい先生たちではないので、最低限で気にせずいこうと思います😊- 2月19日

はじめてのママリ🔰
日々の様子から、あまりお話しないほうがいいと思ってるんだと思って、その対応なんだと思います。
保育園勤めではないですが、ご家族と会話するけど、ご家族の性格?などにより、よく話す方、簡潔な会話、対応は変えます。
こちらも仕事なので、笑顔で会話しますが、業務に追われてるので…💦
私個人の意見ですが、ママリさんのような?保護者様はありがたいです🤫
-
はじめてのママリ
たしかに職員からしたらさっさと来て、さっさと帰ってくれる方が他の仕事できるし楽ですよね💦
貢献してると思って、これからも最低限でいこうと思います笑
ありがとうございます☺️- 2月19日
はじめてのママリ
ほんとにそう思います🤣
雑談したいとかはないけど……爆笑することあるか?みたいな………