
コメント

ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)
私は、行かなきゃと思いつつ児童館とか行ってないですよ😑
ママ友もいないですし😂

スプリング
なかなか、支援センターにも行けずに近所の公民館に出張で支援センターが月一でおもちゃ持って遊びに来てくれる時に行きます。
輪に入るの苦手です^-^;
ママ友作らずに息子と2人で遊んで、少し他のママさんと話したりとかしかしてないです。
-
モカ
そんな感じでいいんですねっ😊
息子には色々と経験させてあげたいんですが、私が人見知りで😭- 5月16日
-
スプリング
同じです^-^;
一度義姉に聞いたら、無理して行ってもこっちが疲れるだけだから、無理しなくてもいいんじゃない?疲れるやろ?と言われて何だか安心しました>_<
義姉も疲れるから行ってないと言ってました。- 5月16日
-
モカ
そういう一言で肩の力抜けますよね😊
人それぞれですかね?とりあえず、今日のイベントの続きが何回かありましたがキャンセルしてみました😅- 5月16日
-
スプリング
支援センターも行ってないですが、息子は楽しそうにしてたので行った方が良いのかなと思ってますが、腰が重たくて^-^;
でも、今度行ってみようかなと思います(*^_^*)- 5月16日
-
モカ
ちなみに、何ヶ月くらいから公民館に連れて行ってました??生後6カ月くらいになると遊べますかね?
- 5月16日
-
スプリング
本当つい最近ですが、一歳から行きました。
冬は風邪もらったりがあるので控えていたので。
半年だと、つかまり立ちやハイハイも広いところで出来るので、刺激にはなると思います^_^- 5月16日

4児ママ
無理して作らなくても大丈夫ですよー(*^^*)
そのうち子どもが幼稚園や学校に行き出すと自然に出来ますよ(о´∀`о)
-
モカ
嬉しいお言葉😋ありがとうございます😊
自然にできるんですね🌼- 5月16日

510928
私も30後半です😅子育てサロン的なところに行ってみたい気持ちもありますが、色々億劫で行ってません 笑
そのうち幼稚園とか行くようになれば自然とママ友もできるかもしれないし、無理して作らなくてもいいかなとも思いますが、何らかの情報交換もしたいし家族以外の大人とも話したい気持ちもありますよね😓
ある程度子ども同士の関わりや接し方も学んで欲しいし難しいですね。
-
モカ
ほんと💧私が出産した病院はわりと同じくらいの歳のママが多くて話しやすかったんですが、この近所は若いママが多いのかもしれません💦
たまには同じくらいの子を持つ大人と情報交換したいけど、なかなか難しいです😵
息子も初の大勢の人に緊張したのか全く笑わず固まってました😑- 5月16日

ままり
ママ友いないですよ!支援センターは子どもの刺激になると思って連れて行ってるので私はママ友作ろうと思ってないです!話しかけられたら話すくらいですが、基本子どもと一緒に遊んでます。
-
モカ
そうなんですね〜!!気にしなくていいのかな😊
まだ支援センター、デビューしてないですけど子どもの為なのでそのうち行きたいと思ってます💕- 5月16日

へっぽこ(。-_-。)
無理にママ友作る必要はないと思いますが地域での子育ての情報交換などプラスになる事もありますよ(^ ^)
私も付き合い下手なので児童館は週一の2時間程度です>_<
そのうちに気が合うママ友が出来ればなぁ〜って気楽に考えてます。
-
モカ
そうなんですよね😊支援センターのメリット大きいですもんね🌸
気の合うママ友できれば嬉しいですよね😊- 5月16日
-
へっぽこ(。-_-。)
あ、ちなみに児童館など行き始めたのは、ここ3、4ヶ月の話です!
生後3ヶ月くらいだとママの体も完全復活してないからきっと疲れやすくなってるんじゃないでしょうか?
お子さんが1歳前後だとまたママの心も体も元気になってきて今とまた違うと思います!
焦らず今は出来るだけ睡眠とってこれからに備えて体力つけておいた方が良いですよ(^ ^)- 5月16日

mako
私も友達作るの得意でなくて、知り合ってもすぐ疎遠にしてしまうし、ママ友とか全然積極的に作る気になれないです(>_<)
同じく年齢も30代で、きっと若いママさん達の輪に入っていけないだろうなと今からちょっと気が重いですf(^_^;
子どもの刺激のために子育てサロンとかは参加しようと思いますが、積極的にママ友作ったりはしないと思いますf(^_^;
-
モカ
人見知りな自分が嫌です💦自己紹介するだけで一苦労💦気が重いですぬ😑
- 5月16日

ちーちゃん
その場に行ってタイミングが合えば話しますが、特にママ友作ってないです。
良く会う方には挨拶しますけどママ友として連絡先とか聞いてないですが、予防接種のおすすめ病院とか情報はどんどん聞いちゃってます(*・ω・)ノ
特に必要性感じないので、多分このまま子育て支援センターは利用しますが、個人的にお相手に連絡先聞く機会はないかなぁ~(^_^;)
幼稚園や保育園にでも入れば、嫌でもママ友付き合いしなきゃだろうから今は気ままに利用するだけにしてます。
ちなみに私は40代なんでもっと体力的にツラいし、話題も子供の話題限定で話す感じです。
-
モカ
私もそんな感じで支援センター行ってみたいと思います😊
そのうち保育園入れて仕事復帰するのでなおさら🌸ありがとうございます😊- 5月16日

まるみ
私も今日初めて児童館デビューしましたが
多分 今日で児童館卒業します😅
生後6ヶ月ではまだオモチャを舐めるだけでしたし、来ている子供が皆息子より年上ばかりであまり情報も得られず。😓
更にすでに専業主婦のママ友グループが出来ていて ひたすら気疲れしました。
いずれ保育園通いになるので、息子には
そこで頑張ってもらって、それまでは
家でゆっくり遊ぶ事にします。😁
モカ
そうなんですね〜!なんだかわかーいママに圧倒されてしまいました😑