※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

育休手当を2歳まで延長したいのですが、申請が必要でしょうか。保育園の申し込みや入園希望日についての記入は合っていますか。1歳半になっていなくても提出可能でしょうか。

今年の4月で1歳半になる子がいます😊

今育休手当を延長していて、4月の中旬まで延長で支給されます。

2歳まで再度延長したいのですが、また会社に職場に申請が必要ですよね?🤔

申請書に記入する日付けですが、

・保育園に申し込んだのは、10月
・保育園の入園希望日は、4/1
・復職希望日は、4/1

の日付けで提出しようと思いますが、合ってますか??😣

もうすぐ4月の保留通知が届くので、すぐに提出できるのですが、まだ1歳半になってないですが、提出してもいいでしょうか??

コメント

ぴぴぴ🌟

申し込んだのが10月であれば10月、希望日は4月1日、復職の希望日は慣らし保育とかを考えると1日からではなく自治体の復帰がその月の何日とか決まってればそれに合わせたり誕生日が何日かによりますが基本的には誕生日から復帰でいいので15日が誕生日なら1日から慣らし保育などで早くお迎えとかなのでまだ育休で15日から復帰、とかの方がいい気はします🥹
誕生日半ばとかなのに1日から保育園で1日から復帰だとバタバタどころじゃないので、、🥹

4月からの延長は厳しくなって提出書類も増えたのでお間違えなく🥺︎👍🏻 ̖́-

  • もも

    もも


    早速コメントありがとうございます😭✨

    本当に復帰するわけではないことは職場もわかってくれているので、入園も復帰も4/1にしようと思ってました🥹

    4月からの申請方法など、市役所には聞けたのですが、職場に聞けていないので聞かなきゃですね💦

    • 2月19日
  • ぴぴぴ🌟

    ぴぴぴ🌟

    そうでした育休手当の延長の申し込みでしたね!
    ごめんなさい、今復帰する訳では無い!?ってなりながらあー!!あたしが勘違いしていた!!!ってなりました笑笑

    延長の申し込みは復職希望日別に1日でもよさげですね😆
    すみませんなんて勘違いを🤣🤣🤣

    そうですね🥺
    不承諾通知書だけでよかったのにプラスで申し込みのコピーと申告書必要になってくるとか忘れる人もいそうだし色々面倒くさそうですよね🥺

    • 2月19日