※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
住まい

小学生のお子さんの部屋の使い始めや、物の配置について教えていただけますか。

小学生のお子さん、自分の部屋はいつから使いだしましたか?
勉強はダイニングですると思うんですが、一応子ども部屋に机やら買ってます😂
ランドセルラックやタンスなど、、いつから2階の子ども部屋に置こうか悩んでます😂
今はリビング横の和室に服やおもちゃ置いてますが小学生あがるタイミングで全部2階の部屋は早いですかね??
リビング付近にはこれ置いてる、子ども部屋にはこれ置いてる!
ていうの教えてください😊

コメント

ありす

上の子が4年ですが、最近1人部屋が欲しいと言い始めました😂

ママリ

小1ですが、同じ仕様です!
本人が1人で2階に行くことを怖がってしまってるので自室で勉強したり遊んだりはまだまだ先の話になりそうです😑笑
自室にはあまり使わなくなったけど捨てたくないというおもちゃたちと寝る時は上の子7歳と5歳の2人で寝てもらってます🙂
学校で使うもの全般和室に置いていてこたつテーブルも置いてありますが、宿題はダイニングでやってお絵描きや図工などはこたつ机でやってもらってます!

ママリ

うちも小1から自室はデスクもベットも揃えてありますが、小4でようやく使い始めました!

ままり

ランドセルは重たいし、結局宿題はリビングでやってるので自室じゃなくてリビングに置いてます。

自室に服や自分のおもちゃ、頻度の少ない学校用具を置いて管理させてます。

小学校入る前から自室は用意していて、そのタイミングで1人寝するようになりました。