
上の子の入園説明会に参加する方法について悩んでいます。自分で参加するか、夫に行ってもらうか、どちらが良いでしょうか。
みなさんならどうされますか?
上の子が4月から年少入園。
もうすぐ下の子出産です。
里帰り中です。(自宅から高速1時間)
出産退院後2,3日後に
入園に際しての説明会があります。(持ち物や名前付け、給食や弁当等に関しても全てここで詳しく説明)
夫に頼んだら行ける日ではありそう。
ですが、準備をするのは全て私なので
自分で聞いておかないと不安ではあります。
夫は少し頼りなく、色々抜けが多いところがあり不安です。
•生まれた赤ちゃんは実家に預けて、自分だけ説明会に参加する
•夫に説明会に行ってもらう
みなさんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ🔰

猫缶
わたしも夫に任せるのは不安ってタイプなので預けて自分で行きますね😂

ありす
産後2、3日後なんて自分がどう言う状況か分からないので旦那に行ってもらうのが無難だと思います😅

しろくろ
産後はどうなるから分からないので、旦那さんに行ってもらう方がいいかと。
分からないことがあればあとで電話で確認すればいいと思いますよ。

ママリ
私も同じような状況で幼稚園の説明会の時に臨月だったため、スマホのボイスレコーダーで録音してきてもらいました!
コメント