コメント
くと
そんなつもりはありませんでしたが、離乳食を全然食べない子だったので結局1才くらいまでほぼ母乳で育ちました。
うちは乳児湿疹がとてもひどく、アレルギーを疑っていたので無理に食べさせる気もありませんでした。
求めていらっしゃる回答と違ったらすみません💦
N
ちょっと違うかもしれませんが…
上の子がアトピーかなぁと言われていて、それが理由ではありませんが、離乳食全く食べない子だったので1歳頃まではほぼミルクでした(^^;; 1歳になってすぐにミルクを卒業したら急に食べるようになりましたが(>_<)
-
こんこん
やっぱり子供も受け付けないんですね。自分の体が求めているかどうか判断しているのかも知れないですね。1歳から始めたときは普通の薄味の食事から初めましたか?
- 5月16日
しましまキティ
検討したこともあった、という立場です。
6ヶ月頃で離乳食始めましたが、かぼちゃなどの野菜でも口周りがかぶれてしまい、殆ど食べずにいました。
離乳食の進め方は、無理せずうんと遅め、一歳までは母乳だけでいいかもと思っていました。
ある日生卵が誤って赤ちゃんの肌についてしまい、発疹が出て小児科に連れていったことがありました。
アレルギーやアトピー体質かもしれないと、小児科医へ相談したところ、
接触性皮膚炎と思われるので、むしろどんどんいろいろな種類のもの(量は少なくてもよい)を食べさせた方が良いとアドバイスされました。
離乳食について、少し前は遅めが良いと言われていたけれど、今はアレルギー予防の観点からも進めた方が良いとされていると言われました。
その後、いわゆる離乳食の進め方より1ヶ月遅れくらいで、順調です。
こんこん
ありがとうございます!子供に食べさせてみて決めてもいいかもしれませんね。発育などに影響はなかったですか?その後湿疹はどうですか?
くと
もともと発育は早いほうで、気になることは特にありませんでしたよ。
食べないせいかはわかりませんが、成長曲線は下の方でしたが😅
今でも肌は乾燥気味で敏感な方だと思いますが、保湿でなんとかやってます。
うちの場合、食べ物はあんまり関係なかったように思います。