

momo
旦那さんの会社でも
扶養内はいくらまでで
それを超えたら扶養外されるっていうのはありますよね😅
私も全然詳しくないですが
自分の職場でも扶養内で働く条件がいくつかあって
主人の会社でも130万以内ならOKって言われています🤔

はじめてのママリ🔰
少し前、扶養内で働いていたのですが、その時私も130万位までで平気だよね?と確認したら会社から103万だか106万までと言われたと旦那から伝えられました🥲全然130万まで働いてもいいんだけど、103万だか106万の方がお得に働けるから、130まで働くなら103か106の方がいいよ〜との事で事務の方に言われていたそうです!
なので、ダメと言うよりお得に働ける方を提案してくれているのかな?と思います > <💧
会社によって決められてると聞いたことないです😭

はじめてのママリ🔰
わたしも130万まで大丈夫だと思ってたらまさかの103万までって言われて、10月11月のシフトを急遽調整してもらってギリギリでした🤣
130万まで扶養内で働けると思うんですけど、103万超えると扶養内控除?とか色々税金がかかってきちゃうので(私もよくわかってない)103万までって言ってるのかなと思います!

YY
会社の規定によるかもです🤔
前にママ友と話してるときに同じように『旦那の会社は103万までって決まってるんだよね~』って言ってたのでそういうのがあるんだなーと思いました🙌
103超えると扶養は外れないけど、家族手当がなくなるって人もいたので会社によって色々違うようです🤔

退会ユーザー
社保の扶養(130万)と、税金の扶養(103万)は別なので会社によるわけじゃないです!
103万円で所得税や住民税がかかり、130万円で更に社会保険料がかかってくるってことです!
-
RK☆Sky☆RK ○
ありがとうございます。
会社によるわけではないのに、なぜ会社は103万までと言うのですか?- 2月19日
-
退会ユーザー
単純に税金で損するラインを言ってるんだと思いますよ🤔
どの会社でも103万円超えたら税金の扶養からは外れてしまうので!- 2月19日
-
RK☆Sky☆RK ○
103から130にするとそんなに税金変わりますか?
会社が設定している家族手当とかがなくなる可能性もありますかね?- 2月19日
-
退会ユーザー
130万円稼いだ場合、ご本人の給与から引かれるのは年間で1万円ちょっとだと思います!
ただ、旦那さんの方から引かれる額も大きくなってしまうので、トータルすると(旦那さんの収入にもよりますが)年間10万円前後の負担増になることが多いかと思います🤔
なので110万円稼ぐよりは103万円で抑えた方が手元に残るお金は多いみたいな現象が起きてしまうということですね💦- 2月19日
-
退会ユーザー
家族手当に関しては会社規定によるのでなくなる可能性はあります💦
- 2月19日
-
RK☆Sky☆RK ○
ありがとうございます。
130にしても配偶者控除→配偶者特別控除が適応してあまり差がないのかなとおもっていたのですが……10万も❗️
旦那の会社に確認したいのですが、なんで確認したらわかりやすく答えてもらえますか?
結果、私の収入が単純に27万増でも家族手当年間12万と引かれる額10万だと意味ないなぁとおもってしまって😂- 2月19日
-
退会ユーザー
私の場合がちょっと特殊なのでズレてたらすみませんって感じなのですが
実際私は配偶者を扶養に入れたら税金8万円得しました😂
旦那さんの会社には、そのまま聞いちゃっていいと思いますよ!扶養外れたらいくら税金かかっちゃいますかねー?家族手当どうなりますかー?みたいな……- 2月19日
コメント