
保育園のおむつのストックについて不安があります。ストックが残っているのに貸し出しを受けることがあり、保護者が確認していないと思われるのが気になります。これは気にしすぎでしょうか。
保育園で使うおむつは名前を書き
子ども専用のストック箱に入れて
保護者が見て無くなりそうであれば追加する
という仕組みです。
ストックしたばっかりなのに
おむつなかったので⚪︎枚貸し出しています。
と言われストックしたばっかなのにな…?
(その時点で計15枚、2日で使い切ったのか)
と思っていましたがストック箱見ると
10枚近く残っていました。
このようなことは3回目です。
保育士さんも忙しいですし
借りたら返すだけなのでと思いますが
逆に保護者がちゃんと確認してない
とも思われてそうでなんだかモヤモヤします。
気にしすぎでしょうか( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ
気にしすぎかな!と思います。
保育園の先生が伝えてる人を間違ってるだけなので「保護者が確認していない」とは思わないかなと思います😊
3回目なんだからうちかどうかちゃんと確認してから言ってくれー!って思うくらいです👍

ぽん
その都度保育士さんにストックあるんですが、、、と声かけてますかー??
だいたいストック関係は、ほんと保護者によって差があります。毎回この家はストックなくなって声かけないと気づかない。って認識されてたり
逆にこの家の人はストック切れることなんてないのに珍しいな、、、、と認識されて、保育士側が間違ったことを気づく場合もあると思います
その3回そちらが間違ってますよ!と伝えといた方がいいです🥹🥹
コメント