※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまめ
子育て・グッズ

直母拒否を克服する方法について相談しています。赤ちゃんが母乳を飲む際、最初の出が不快なため、搾乳後に飲んでくれることが分かりました。月齢が上がると、赤ちゃんは自然に母乳を飲むようになるのでしょうか。授乳前の搾乳が手間で、完母を続けるべきか悩んでいます。

直母拒否の克服について。
1週間ほど前から直母拒否が激しくなったため試行錯誤した結果、最初の母乳の出がいい時が不快みたいで、かなり搾乳して張りがだいぶ無くなってから咥えさせるとよくのんでくれています。
お聞きしたいのですが、月齢があがるにつれて赤ちゃんは、ぴゅーっとでてくるおっぱいをそのうち飲んでくれるようになるのでしょうか。

毎回授乳前の搾乳がひと手間で、飲んでくれても母乳のみだと2時間も寝てくれないので、完母は諦めるべきかまよっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も母乳過多です!!
1人目の時に飲ませる前に硬くなっているところ(乳房と乳頭)を軽く絞ってからあげるように指導され、そうすると拒否しなくなりました!!
心配なら母乳外来おすすめです☺️

  • まめまめ

    まめまめ

    軽く絞るようにマッサージしてみたらかなり硬いこと気づきました!!そして今日母乳外来にて咥え方を教わったらごくごく飲めるようになりました!
    ご回答ありがとうございます☺️

    • 22時間前
るる

同じく3ヶ月頃までは勢いよく出てきてしまい、むせて大泣き、よくありました😭
乳頭保護機を使うのもひとつの手です!少し頑張って吸わないと出ないので。うちの子は拒否でしたが😭

少しずつ吸える量も増えてきますし、
吸うのを休憩しながら飲んだりするようになりました。

3ヶ月あたりで差し乳になって、落ち着きましたよー😌

  • まめまめ

    まめまめ

    ご回答ありがとうございます!乳頭保護機だとむせるのも予防できそうですね!検討してみます😳
    赤ちゃんが大きな口を開けるタイミングを待つ間に顔がびょしょびしょになったりで大変です。。差し乳になると落ち着くのとのことで、安心しました☺️

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も最初の射乳反射で泣いてたので、前搾乳してました!
毎回大変ですよね〜😭
私もいつまでこれすればいいの〜って不安でした。
飲める量も飲む力もついてきたので、最近はしてないですが、そのうち飲めるようになりますよ😊

  • まめまめ

    まめまめ

    ご回答ありがとうございます!ほんとに、これいつまですればいいの〜となっているところでした🥲力がついてそのうち飲めるようにとの言葉ですくわれました😂それまでがんばります!

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

3〜4ヶ月の頃に同じく射乳反射からの母乳拒否になった経験があります。

5ヶ月頃に克服しました。現在でも、勢いよくぴゅーっと出ますが飲むようになりました。

うちは、泣いてると飲まない(空気飲んでしまう)のとお腹空いてないと飲まないということが分かったので、空腹になるまであげませんでした。時間空きすぎて心配な時は、眠ってからのほうが良く飲んだのでねんね飲みさせてました。
お腹空いておっぱい沢山飲むようになると、だんだん母乳拒否なくなりました!
赤ちゃんによって、様々とは思いますが、我が家は2ヶ月弱拒否が続いたので諦めようかなという気持ちよくわかります。搾乳もめんどくさいし、ミルク作るのもめんどくさいしで私は限界空腹を待つ手法にしました😂😂

  • まめまめ

    まめまめ

    ご回答ありがとうごさいます!今日もいやいやしてたので、もしかしてそんなにお腹空いてないのでは?と思い、時間あけたら飲んでくれました😳何泣きかわからなくてとりあえずおっぱいあげがちでしたが、飲みたいわけじゃない場合もあるんですね。ありがとうございます!

    • 22時間前