※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理中の味見では問題ないのに、食事の際に味付けが濃く感じることに悩んでいる方はいらっしゃいますか。

最近の悩みなのですが、ご飯を作っている時味見して濃さこんなもんかな!って感じなのに
ご飯の時間になり、適度に温め直し食べようとしたらめちゃくちゃ味付けが濃くなっています💦
(味噌汁、照り焼きハンバーグ、カレーなど、、)

立って作業してたら味は濃く感じず、
家族のご飯や子供達に食べさせた後(子供のは別で薄味にしている)
やっと座って自分もご飯と思ったら
めっちゃ濃い💦って最近なります😭

ここ1週間くらい
そんなかんじで
同じ方いらっしゃいませんか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

熱い時と冷めた時は味の濃さが変わるみたいです!
私は、旦那さんに大抵味見してもらいますが、食べて味の感想聞くとよく、「少し薄めだけど(or丁度いい)冷めたらまた味が変わるからなぁ」と言っています!
主さんの言われる通り、冷めたほうが味が濃くなるみたいです!
だから丁度より薄めに作るのがいいんですかね🤔

2人のママ

味見しすぎて舌が麻痺してるとか⁉️