※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

産後の女性が友人との外出を楽しみにしているが、友人の提案でチェーン店居酒屋で昼飲みになることに残念さを感じています。授乳中でお酒が飲めず、カフェやオシャレな場所を希望していたため、育児中の自分と友人との考え方の違いに戸惑っています。

産後あまり外出できず、来週末久しぶりに学生時代の友達を誘ってご飯へ行くことに!
ルンルンでお店探ししようとしたところ、「チェーン店居酒屋で昼飲みしよう」と一人が発案、
周りもそれに賛同したためチェーン店居酒屋で昼飲みに😭😭😭😭😭😭

わたしは授乳中でお酒飲めないので、出来ればカフェとかが良かったし、
お酒飲むことになっても、オシャレだったりご飯が美味しいところが良かった……😭😭😭😭

友人たちはすごーくいい子ではあるんですけど、
独身だったり子供がいないため、産後1ヶ月に「赤ちゃん見に行きたい♡」と来てくれたはいいものの、
6時間くらい居続けてなかなか帰ってくれなかったということもあったり、考え方が育児中のわたしとまるっきり違っていて😭😭😭

私に気を遣って店選びしてって訳ではないんですけど、
夫は激務なのであまり子供預けてお出かけってできず、
たまにのお出かけがチェーン店で昼飲みかぁ…と残念😢

チェーン店も安く飲めるからいいところなんですけどね、
お酒飲めない時に行くところじゃないかなー😭

こんなことリアルの友達にも言えないのでここでいっちゃいました😭どなたか励ましてください…

コメント

アイ

未婚子なしの友達とのギャップ、出てきますよね😧

でも、ちょっと度が過ぎるかな…と。あまりにも友達さんたちが、自分たちファーストで😅子なしでも、その辺配慮できる人はいますので🥺

せっかくの貴重な自分時間。お金も使うなら、無理に付き合うことないと思います💦今後も同じ悩みが出てくるかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!おっしゃる通り、他の友達は子供いなくても色々配慮してくれていて🥲勿論それが当たり前ではないのですが、わたしも時間が限られているので、独身の時みたいな会が続くのであれば、必然的に会う機会は減りそうです…😭

    • 2月19日