※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの寝顔を見て、自分の親も同じように愛しく思っていたのではないかと考えます。親との関係は良好ですが、子どもが自立することを考えると、親が寂しいのではないかと心配になります。昔の家族に戻りたい気持ちもありますが、子どもには幸せな生活を送ってほしいと思っています。

寝ている我が子の寝顔を愛しく見ていると、自分の親もまた、自分のことをこうやって愛しく見ていたのかな、みたいに考えて感傷的になってしまうことがあります。

同じように考えたことある方いますか?
なんというか、自分の子どもが可愛くて仕方ないです。
そして自分の親もまた自分のことが可愛くて仕方なかったのだろうな、今もそうなんだろうなと思います。

でもそんな自分はもう自分の家庭があって、親とは仲良く割と会う方ですが、なんというか私の意識は親には向いてません。自分の子どもは今真っ直ぐに自分だけを見てくれているけど、いつかは私から離れて自立するんだなというのを、自分が今親離れしてる立場から痛感するって感じです。

その気持ちと同時に、親は私と離れて寂しいのかなとかいつまでも近くにいてほしかったかなとか思ってしまいます。車で10分の距離だし、いつも会ってるし、親はそんなことは思ってはないと思いますが…笑
なんかまだ自分が子どもで父母がお父さんとお母さんだった頃の家族に戻りたいなとさえ思うことがあります。そしたらお父さんとお母さんは幸せなのかな…とか笑
余計なお世話ですが笑



当たり前です。いつかは親離れして好きな人と幸せな暮らしをしてほしいです。分かってるんですけど…。


コメント

はじめてのママリ🔰

同じように考えたことあります!
ですがきっとご両親は自分の大事な大事な娘が子を産んで、一生懸命生きてるのを見るだけで幸せなのかなと思ったりします😌
もしかしたら寂しさもあるかもしれませんが、それでも嬉しさや感慨深さのほうが勝つんじゃないかなーと思いました。想像ですが!
お子さんが大きくなって、いつかその答え合わせが出来るのが楽しみですね!

はじめてのママリ🔰

そう思えるのは幸せなことだと思います。大事に愛されて育ててもらえたってことなので。
私も子供達の寝顔は可愛くてしかたないです。でも両親はずっと喧嘩、特に父親は本当に怖くて子供にも暴力暴言する人でした。
だから真逆で、なんで可愛い子供にそんなこと出来たんだろう?って思います。
親離れして、どこへでも好きな場所に行き、好きな人と自由に暮らす。
これが出来る子に育ってくれたら子育て成功なのかもしれないですね🤔親としては寂しいけど💦

はじめてのママリ🔰

読んでてとても素敵な家庭で育ったんだなあって思いました!
私も大切に、愛情を持って育ててもらったことは自覚してますが、戻りたいとは思わないなーって!
たぶんそんなにすごく楽しい家庭でも無かった気がします。だからと言って帰りたくない家ではなかったですけど🤔
なので戻りたいくらい楽しい明るい家庭だったんでしょうね!
でも感傷的になるのはすごく分かります。
やっぱり想像しただけで寂しいです🥲
それでもニート、引きこもりで
いつまでも家にいられたら
それはそれで困っちゃうなって思うから、子供たちの未来が明るい未来だといいなーって、すこしでもこの日本という国が
生きやすい国になるといいなあって
思ってしまいます。