
混合授乳をしているが、ミルクをなかなか飲んでくれず、体重は増えているものの不安を感じています。飲ませ方や環境を工夫しているが改善しません。同じ経験をした方やアドバイスがあれば教えてください。
混合で育てています。
授乳各1〜8分ずつあげた後のミルクを
なかなか飲んでくれません
寝て飲まなくなったり押し返されたり反られたり
吸うのをやめたり完飲しない時も多々あります
(生後2週間くらいからで元々ミルク飲むのは遅め)
授乳クッションに乗せたり普通に抱いてだとなかなか
ミルクが飲み終わらなくて乳首を替え時より早めに変えてみたりサイズupしてみたりしましたがさほど変わらずで
唯一飲むスピードがあがるのが抱っこせずにフラットなところ(少し傾斜つけたり、枕置いてます)で飲ませることです。
ですが、調べるとなるべく寝かせて飲ませないほうがいいと書かれてて逆流のリスクが上がるなどで
同じような方いますか?
また、何かいい案ありますか?
体重は一応問題なく増えてはいますが、母乳の出は良くなくミルクも飲みきれてないので少し不安で、、、
基本ミルク40〜80mlしか飲みません
母乳20〜40mlしか出てないと思うので最低でも80mlで
出来たら100ml〜120mlは余裕で飲んで欲しいです🥲
咥えさせ方が悪いのか蓋がキツすぎるのか
温度なのか色々試行錯誤してるつもりなのですが…
- あいか(生後1ヶ月)
コメント

ままり
生後1ヶ月で、母乳後なら40〜80飲んでれば十分だと思いますよ🤔
うちは生後3ヶ月経ってようやく100〜120でした。
同じくそんなに母乳出ません。
生後1ヶ月で120も余裕で飲んで欲しい理由は何かありますか?

スノ
体重やその子によっても変わりますが、うちの子は1ヶ月の頃80mlしか飲めませんでした。
100~120mlを余裕で飲んでほしいのはミルク缶とかに書いてあるからですか?
母乳の後に40~80ml飲んでいれば十分かと!
-
あいか
はい、ミルク缶と1ヶ月検診で母乳とミルクで140mlはあげていいからね~と言われたの母乳は出ても40mlだと思うので100ml前後は飲んで欲しいなぁと思って😓
母乳も1分くらいしか吸わせられない時もあったりして(私の授乳が下手)その時もミルクの量増えずな時もあったりで、飲んだ量が少ない時次のミルクの時になったらおしっこ全然出てないから足りてなくて脱水とかにもなっちゃう?!と思ったりもして😓- 7月30日
-
スノ
そうなのですね!
ミルク缶に関してはあくまで目安ですし飲める子飲めない子がいるので体重増えてれば大丈夫です☺️
娘はミルク缶通りの量飲めるようになったの9ヶ月頃でした笑
飲んだ量が少ない時は、2時間とかでもあげてましたよ!
不安なら2時間経ってれば飲ませて大丈夫です!- 7月30日
あいか
ベビの体重的に完ミの場合だと120〜160mlくらいを上げるとミルクの缶に書いてあって、1ヶ月検診の時栄養士?さんにも母乳とミルク合わせて140mlは飲んでると思うんだけど~って話されたのですがきっと飲んでなくて
授乳ない時は140mlあげていいからね~と言われて😓
あいか
なるほど!
周りにベビちゃん育ててる人がなかなかいないのでみんなどのくらい飲んでるかもわからなかったので少し安心しました😮💨
ままり
体重の増えはどうですか?
体重が増えてれば全然大丈夫です👌
ミルク缶のは、その月齢の最大量だと思っていいので、それ以下でも問題なしです⭕️
私も、月齢ごとのミルク缶に記載の量は全然飲ませられなかったんですが、
よく考えたら大人だって食べる量は一人一人違うわけで…
赤ちゃんだって個人差があって当然だ!と思うようになってから、肩の力が抜けました!
今は飲ませることより、赤ちゃんにとって母乳の時間もミルクの時間も楽しいと思ってもらえれば充分ですよ🙆♀️