
傷病手当、産休手当、育休手当の金額は、時短勤務の金額で計算されるのでしょうか、それともフルタイムの金額になるのでしょうか。
傷病手当、産休手当、育休手当の金額について
2024年9月まではフルタイム勤務、2024年10月から時短勤務でしたが、10月5日から自宅療養になってしまい、現在まで欠勤(傷病手当の申請予定)となっています。
産休まで残り数日ですが、その数日間は有給休暇もしくはこのまま欠勤になるかと思います。
この場合、傷病手当金、産休手当、育休手当は時短勤務の金額から計算されますか?
それともフルタイムの時の金額で計算されますか?
- ママママ(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
月に出勤した日数が11日以上ある産休までの直近6ヶ月の給料から計算されます。
10月からの分は入らないと思うので基本フルタイム勤務の給料から計算されると思いますが、有給休暇も出勤とみなされるので、今月有給を11日以上使っていたら今月分は計算に含まれると思います🙇♀️

はじめてのママリ🔰
産休前の6ヶ月の月11日以上出勤した月の給与で計算されます。
月11日越えそうな時は10日以下にする様に計算して休んでいました。無理に出勤すると育休手当が低くなるので。
-
ママママ
コメントありがとうございます!
月11日以上出勤した時は1日も欠勤していないので、低く計算されることはなさそうですね。- 2月19日
ママママ
コメントありがとうございます!
有給休暇は9日間だけの予定なのですが、時短勤務の金額で支給されると思います。
時短勤務はフルタイムの金額の75%なのですが、傷病手当はフルタイムの金額の67%という理解で合ってますでしょうか?
はじめてのママリ🔰
傷病手当も支給開始までの12ヶ月で計算だと思うので、フルタイムの金額から計算されると思いますよ!
ママママ
傷病手当もフルタイムの金額から計算されるのですね!
でも有給の金額とあまり変わらないですね🤣