※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家の近くに住む予定ですが、子どもが熱を出した際に義母に預けるのが難しいか心配です。パートを探す際、義母の考えが影響するかもしれません。

近々義実家の近くに住むのですが、お義母さんが旦那に人数が多い職場の方が子どもが熱出た時とか休みやすいよと言っていたようです。

私は県外から義実家の近くに住むので、住み出したらパート探しをするのですが、子どもが熱出たら義母がパートお休みの時は預ける気だったのですが上記の事を義母が言ってたなら預けるのは難しいと思いますか?😨

私の周りはだいたい義実家か実両親が近くにいる人は基本熱出したら預けて、パートには穴をあけない方ばかりなので義母がそのような考えならパートを沢山休まないといけないなぁと思ってしまいました😱

コメント

𓆡

最初から預ける前提はいかがなものかと思いました、、

自分の子供なんだから自分で面倒見てる方が多いと思います💦
熱出てるのに義実家には預けたら感染広げるようなものですしね、、

ママリ

一度、お義母さんの考えをしっかり聞いた方が良いかもですね💦

子供が体調不良なら母親がみるべき、という考えをお持ちなのかもしれません🙏お義母さんもパートされてるとの事なので、自分が預かれない時の心配をしてくれている可能性もありますね💡

お互いが納得出来るところに行き着くと良いですね☺️

はじめてのママリ🔰

そんな事言ってたならパート休んだ方が良い気がします、自分は60~70歳の高齢者に熱でた子供を預けるのは出来ないです😨

一回それで風邪→マイコプラズマ肺炎になって◯にかけてました、2時間救急車呼ぶのを遅れてたら危なかったと言われてました。入院したらすぐ体調復活してましたがそれから本当に後悔です。

それから預けてないですが例え自分の孫とはいえ熱がでた状態で預けにきたら感染、ウイルスが怖いと思う可能性ありますから、コロナ禍がそうでしたからね。

実際佐川急便の仕分け作業やショッピングモールでの施設内集配で働いてる友人がいます、こどもが3歳になる前日まで育休取得可能ですし、パート同士助け合ってるとは聞いたことありますよ。

はじめてのママリ🔰

預かる気もあるかもしけれど、そこは本人に聞かなきゃわかりませんが、前提として両親が休んでも働きやすい環境なのかは結構大事ではあると思いますよ!親も風邪やらもらいますし、結局理解がないところでは働きにくいです。毎回預けるのではなく、時々頼るくらいに考えたらどうでしょうか?休み過ぎて職場に申し訳ないので預かってもらえますか?っと言われて無理というような感じなら近くに住む意味もないですけどね😅