※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしるこ
子育て・グッズ

カボチャアレルギーの検査結果がクラス3でしたが、野菜ジュースを飲んでも症状が出ないのは少量だからでしょうか。給食での除去について医師に抗議しても問題ないでしょうか。カボチャアイスやポタージュを少し食べて反応がなければアレルギーなしと考えて良いでしょうか。

カボチャアレルギーについて質問です

カゴメの野菜ジュース(原材料名のところにカボチャあり)を毎食コップ半分飲んでいるのですが、採血したアレルギー検査ではカボチャの数値がクラス3(8.12)と出てしまいました。

野菜ジュースでは少量?のため症状が出ないだけなのでしょうか。
よくベビーフードでアレルギーチェックしてると聞きます。
3食飲んでも全く大丈夫なので幼稚園の給食は除去しなくていいのでは?とお医者さんに抗議するのはまずいでしょうか?

(偏食でそもそも野菜、カボチャを全く食べません)

とりあえずカボチャアイスやカボチャのポタージュ(市販)をひと口食べて何もでなければアレルギーなしという認識でもいいでしょうか?

給食でカボチャだけ除去というのが難しく1人だけ毎日お弁当になってしまうと言われて焦っています。

コメント

ママリ

アレルギーはその日の体調とか食べる量、食べ合わせなんかでも反応出たり出なかったりするので…。
野菜ジュースに入っているかぼちゃの量なんて、目に見えないレベルの可能性高いですしね💦
それだと出ないだけかと…。

アレルギー数値が出ていても反応出にくい人もいますが、
普段大丈夫だったのに、たまたまちょっと体調悪かった日にごく少量食べたら嘔吐下痢、もしくはアナフィラキシーショックで…なんてパターンもなくはないので、
一口食べて大丈夫だったからアレルギーなし!というのはやめた方が良いと思います💦

最低でも数ヶ月かけて一般的なやり方でアレルギーチェック(ごく少量から少しずつ増やしていくやり方)していって、
それで1人前食べられて数ヶ月の間に一度も反応出なかった、
ってなったら、除去なしでいけるかもしれません。

  • おしるこ

    おしるこ

    ご丁寧に返信ありがとうございます!
    そうですよね、とても納得がいきました。
    1人前食べられるように根気強く頑張ります!

    • 2月19日