※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売住宅を購入したが、収納が少なくて生活が不便であることに悩んでいます。特に1階の収納が足りず、整理整頓ができていません。引っ越してから2年経つのに、物置部屋があり、子供部屋も散らかっています。もっと収納があればと後悔しています。

建売住宅購入したのはいいものの、収納が無さすぎる💦
だから1階がいつも片付かない😣(言い訳😣💦)

立地と値段考えたら、すごいよくて建設中に購入したのはいいものの収納が本当に少なくて暮らしにくい😭

パントリーも当たり前になければ、1階の収納って和室に少しあるだけ💦
しかもすごく使いにくい形の収納😣

掃除機しまう場所もない😭

だから色んなところに収納置かなきゃで結局狭くなる😣

とりあえず、引っ越して
暮らし始めて早2年が経過⋯
全然暮らしが整わない😭未だに2階は寝室以外は物置部屋あるし、子供部屋も荒れ果ててる😣
なんでもかんでもついつい後回しにしちゃう自分が悪いんだけれど😣時間も足りない😣

もっと1階に収納があればなってすごく後悔💦
リビング横の和室潰して、ファミクロ兼物置、パントリーみたいな感じにすると少しはマシになるだろうけど😣

コメント

はじめてのママリ🔰

数カ月売れなかった建売住宅を購入しました。立地、値段も良し。住んで2年程経ちます。

収納の悩み…凄くわかります!
2階の1部屋物置部屋です💦
子どももでき、このままでは家の中が大変なことになると思い、昨年思いきってプチリフォーム。空いてる空間使って収納場所を増やしました。

子どもが大きくなったら、和室(別室)を潰してファミりークローゼット、または、ランドリールーム検討しています。