※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職後、学童に16時過ぎに着くための条件について相談しています。小3の場合、学童に入れるか不安です。どう思いますか。

転職して、15:30に仕事終わり、通勤約30分で学童に16時過ぎに着く感じにしたいです。
学童入る条件が16時頃まで家に両親祖父母がいないこと、であれば条件に入るんでしょうか?🥺
小1.小2で16時少し前にお迎え来てる家庭もあるのですが、小3だと学童落ちちゃう微妙なラインですかね〜🤣
問い合わせれば確実なんですが、皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの所だと小1は小1加点があるので大丈夫ですが小2からはフルタイムの正社員なら大丈夫、小3はフルタイムでも支援級加点が無ければ入れないです。

なので確実にうちの地域では落ちます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり優先度下がりますよね😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

子供が行っている学童では入れます😊
夏休みだけの利用でも入れますし15時過ぎのお迎えもありますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    15時過ぎでもありなの羨ましいです🥺
    田舎なのに定員オーバー気味みたいで🥺
    先生に直接聞いちゃうのってありですかね😂

    • 2月19日
はじめてのママリん

うちの地域の学童漏れた子(パートだと1年生でも漏れる)たちは児童会館に行っています!
学校↔児童会館までの道のり(15分くらい)がちょっと遠くて心配ですが集団で児童会館まで下校しています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    児童館みたいなものでしょうか?
    行くまでが心配だけど、着けば大人もいるから安心ですよね☺️
    私も学童落ちることがあるなら
    毎日行ってもらうかもしんないです笑

    • 11時間前
  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    児童館と同じですよー😊長期休みは地元のおじいちゃんおばあちゃんにコマとか習字とかバイオリン教えにきてくれて、めちゃめちゃ楽しんでいます。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    充実していていいですね🥰

    • 11時間前