
小2の娘が習い事に興味を持っていますが、経済的な理由で2つまでしかできません。似たような状況の方は、どの習い事を体験させるべきかアドバイスがありますか。
習い事、学校からプリント貰ったり(習い事のです)、テレビを見たりすると小2の娘は何でもやりたいやりたい!って感じになります。
けど、習い事させてあげたいけど、私のキャパと経済的な面で出来ても2つまでだなと思っています。
同じような方、フルタイムなどで習い事するにも縛りがある方、どういう習い事ならさせてもいいな、体験させてもいいなと思いますか?
体験すると、もう入りたい!って感じになるので、体験するにも慎重になります🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
近所のスイミングは送迎バスが出るので親の送り迎えの必要がないのがありがたいです🙏
それもあってフルタイム勤務ですがスイミングは始められました。
私は子供の頃ミニバスをしていたのでミニバスも良いなと思う反面、練習の日数も多いし土日は大会等で親の負担が物凄い大変なので避けようと思っています😂笑
うちがもう一つ何か習わせるなら英会話教室とかかなと思います🤔
英語はあまり身に付かなくても無駄にはならないと思うので笑

はじめてのママリ🔰
リモートが可能な曜日に家庭教師で語学やスポーツをみてもらうようにしています。
送迎もなく、とてもよいです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
自分が家に居るなら家庭教師も安心ですね☺️- 2月18日

はじめてのママリ🔰
子供の目がキラキラするもの、得意なことは習わせてもいいなと思います。
あとは将来役に立ちそうなものにしています。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり興味があるもの、得意なものはやらせたいですよね☺️
将来役に立ちそうな習い事は本人が興味無さそうです😭- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
結局、興味のあるものしか継続できなかったり、伸びないので興味あるものが1番だと思います☺️💓- 10時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
送迎バスあるといいですよね🥺
送迎問題が1番めんどくさいので…😂笑
私も土日両方あるスポーツは
親の負担半端ないと思って避けてます😂
やっぱりお勉強系習うといいですよね🥺
うちの子、学研や公文は嫌がり…🤣