※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園0歳クラスに入園しますが、肌着はロンパースタイプとセパレートどちらが良いでしょうか。皆さんはロンパースをいつまで使っていましたか。

4月から保育園0歳クラスに入園なのですが、
特に肌着の指定はなくて、
ロンパースタイプの肌着よりセパレートのほうがいいですかね?

皆さんいつまでロンパースタイプ使ってましたか?💦

コメント

ママ🔰

ハイハイ、お座りできてたらうちの園はセパレート指定でした!

お家では寝る時はお腹冷やしたくないからサイズが着れるまでロンパースでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですねー!

    寝るときセパレートお腹でちゃいますもんね😢💦
    ありがとうございます!

    • 2月18日
初めてのままり

保育園で働いてますが、うちの園では肌着はセパレートでお願いしています!
息子も4月から1歳児クラス入園ですが、保育園ではセパレート、お腹冷えないように家や休みの日はロンパースにしようと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!!セパレートがやはりよく着替えさせる保育園ではいいですよね!💦

    夜はロンパースきさせて、朝下着をセパレートにかえる感じですか?💦

    • 2月18日
  • 初めてのままり

    初めてのままり

    お風呂のタイミングでロンパース着て、朝着替えるタイミングでセパレートにしようかなと思ってます!
    まだやってないので実際出来るかわかりませんが、夏は毎朝肌着も替えてたのでそうするつもりです!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    うちは肌着朝着替えさせたことがないのですが、できそうならうちもやってみますー!!ありがとうございます😆

    • 2月19日
なぁ

昨年0歳児の担任をしていました!
うちは特に指定はありませんでしたが、ハイハイ、タッチができるようになるとセパレートの方が着替えはさせやすかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりセパレートのほうが保育士さんはお着替えさせやすいですよね!!💦
    ロンパースだと大変ですよねー💦😭

    • 2月19日