
家計のアドバイスを求めています。アラサー夫婦で子供が2人おり、月収は手取りで35〜39万円です。支出が多く、特に教育費やローンが負担になっています。改善策を教えてください。
家計のアドバイスが欲しいです
アラサー夫婦子供2人(1年生2年生)
正社員+扶養内パート 毎月カツカツです....
世帯月収(手取りで)35〜39ほど
_________
住宅ローン 80000円
車ローン2台 36000円
ネットとTV 5000円
教育費2人分(学校、学童、習い事、教育費貯金) 8万
→ 内訳は 学校&学童26000円 習い事25000円 学資型貯蓄30000円
保険 17000円
光熱費19000円
スマホ2台 15000円
水道 5000円
夫小遣い 20000円
食雑費 50000円
残ったら貯金
約35万円
__________
比較改善したくてネットなど見漁りましたが
情報量多くてわかりにくかったのでこちらで質問させて頂きました🙇♀️
- むー(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

(女女男男)4兄弟♡ママ
学童高いのですか?地域によりますかね。うちは無料です。
貯蓄を優先するなら習い事辞めれば貯まりますよね🥲習い事は必要ですか😊?
手取り月収の他にボーナスはありますか?ボーナスで貯められれば安心ですよね!
車ローンはいつまででしょうか?
車ローンがなくなればその分貯められますしあとどのくらいかでしょうかね。
食費5万で抑えててすごいですし
私的には習い事以外は削るところなさそうです🙆

はじめてのママリ🔰
扶養内パートからフルタイムになれば
その分貯蓄に回せますね!
収入増やすのが手っ取り早いです。
支出は見たところ
スマホが高いかなーと思いましたが
他は一般的だと思います。
我が家もアラサー夫婦で
夫の手取り35万で生活し
私の手取り25万はほぼ貯蓄に回ってるので
収入アップが近道かと思います!
-
むー
コメントありがとうございます!
スマホ時々夫がキャリア決済をしていたようで😭 そこまで確認できていなかったのでそもそも確認しなかったことがダメでした🥹
私もそろそろがっつり働きに出られるかな?と思っているので貯蓄増やせるように頑張ります⭐️
ありがとうございます😊- 2月18日

ままり
我が家は保険4人で6000台なのと、スマホ2台で4000~5000台なので、そこを見直せば2万は浮くかなと✨
仕方ないのかもですが、ローンが圧迫してますね💦
-
むー
コメントありがとうございます!
自動車保険も込みですか?!
我が家保険屋さんの友人が見たところ若干手厚めらしく
見直しの余地がありそうです🫡
スマホも格安SIMではあるのですが、機種代のローンなどもありなかなか(^_^;)
でも保険&スマホの固定費は見直しやすいかと思うので見て見ます🌸
ありがとうございます😊- 2月18日
-
ままり
自動車保険は主人の会社で入ってるので、給料から天引きでした!保険は医療保険、生命保険です。
スマホもローンなんですね💦
車やスマホは一括で買えるくらい貯金がたまってから購入したほうがいいですよ🙆🏻♀️世帯35前後だとローンで困窮しちゃうと思います!- 2月18日
-
むー
そうなんですねー!
ローンで困窮しています😭
今後収入を増やしてなるべくローンに頼らない生活をします😭- 2月18日

むー
我が家の倍お子さん居て同じくらいなのやりくりめちゃくちゃお上手では?!
ボーナスは、3分の1当ててる感じです○
児童手当やボーナスもあるはずなのに毎月が微妙に赤字で😭😭😭😭
この物価高に増税の気配に色々大変ですがお互い頑張りましょう🌹

はじめてのママリ🔰
家族構成的にその手取りだと、そんなに貯蓄できないと思います。
フルで働いて収入増やすしかないかと。
ただ、ボーナス払いで住宅ローンを組んだり習い事多め(今は削ったとのことですが)だったりと、身の丈に合わない生活をしている印象はあります。
その手取りだとボーナスしか貯蓄に回せないので苦しいと思います。
なので、お金の勉強をしてマネーリテラシーを上げた方が、今後困窮しないと思います。
また、今の車のローンを払い終わっても次の車を購入するための貯金が必要になると思うのでそこも視野に入れたほうが良いです。
-
むー
コメントありがとうございます!
マネーリテラシー、まさにそうですね
タイミングを見てフルで働く準備はしていますが もう猶予もないので具体的に動き始めようと思います。- 2月18日

はじめてのママリ🔰
車のローン完済後、その分を貯金
スマホ2台で5000円目指して
残り10000円貯金
それだけで毎月46000円貯金できますよね😊
-
むー
コメントありがとうございます😊
車のローンと同じくらいに学資保険の払込も終わりますので、その頃には収入も増えてて欲しいなと🥹
貯蓄頑張ります!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
それだけ借金抱えていたら、カツカツで当然ですよね😅
カツカツなのに扶養内なんて選択肢もそもそもないと思いますし、
携帯は格安SIMにしたり、
テレビのサブスクなら贅沢品なので即解約、
子どもを言い訳に扶養内でしか働かないなら、習い事もママがもっと働かないと払えないということを伝えて辞めてもらうか…でしょうか?💧
がんばって打ち込んでいても、お金がなければ無理なので…。
-
むー
ありがとうございます!
頑張って働きます😊- 2月18日

はじめてのママリ🔰
食費は5万くらいと抑えられている方だなと感じました。
習い事については家庭で色々考えもあるでしょうし、
車のローンはできれば完済したいところですね。
スマホも格安SIMにしたらかなり安くなりますよ。私は楽天モバイルで2000円台です。
支出として私の家計も住宅ローン込みで38万くらいかかってました😓(貯蓄含めず)
-
むー
コメントありがとうございます!
外食をほぼしなかったり、まだ子供が小さいので食費も頑張れてますがここから大人並みに食べるようになると厳しいです💦
楽天モバイル気になってました!
お子さんの年齢我が家と同じくらいで支出も同じくらいと聞きまして、やはり平均的なやりくりなのかな?と思うと
削るよりも収入を増やすのがいい気がしてきました👩🏻
ありがとうございます😊- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
車のローンがなければと思いますが、維持費もかかりますし、ローンがなくなっても次回の購入費なども予算には含めないとですね。
支出は平均的なものかもしれませんね。
先のことも見越して収入を増やすことも行く行く考えていけたら良さそうですね😉
お互い頑張りましょう🙋- 2月19日

のん
学童行かせるなら、せめて扶養は抜けてはいかがでしょうか。
お子さんの教育費にもすでに皺寄せが来ているようですし、時間云々言ってられる状況からは程遠い気がします。
私もパートですが、扶養外です。
手取りは20万ちょいあり、やはり全然違いますよ。
派遣社員でもいいと思います。
-
むー
コメントありがとうございます!
パート手取りが20万ということは年金やら色々引かれる前は25万円ほど稼いで見えますか??
8:00〜17:00を週5では厳しい額かと思いますがどのくらいの時間帯で働いて見えますか?
今職を変えることを検討しているので、もし差し支えなければ教えていただきたいです🙇♀️- 2月19日
-
のん
そうです。時給制で土日祝は休みなので月により変動しますがその程度です。
時給1600円、手当ありで大体25〜26万くらい、インセンティブが年間30万ほどです。
勤務は9〜16:30ですが、在宅勤務なので子供を学校に送った8:15くらいから開始しています。- 2月19日
-
むー
ありがとうございます
すごいですね!
在宅ですと子供が体調悪くても対応できますし、とても理想です。
今の職場が事情が有りかなり遠方でして 人手不足のため転職のタイミングを見計らっているところですが
転職したら近所でがっつり働きたいなと考えています
とっても参考になりました!
ありがとうございます- 2月19日

はじめてのママリ🔰
現在30歳、子供2人(年長、年中)がいます。携帯代は旦那と2人で5000円以下です🙌🏻30ギガなので全然使い切らないくらいです😂
あと車のローンはなくて、幼稚園(預かり保育なども)、習い事(バレエ、サッカー、そのほか幼稚園でも習い事あり)含めると同じくらい。
住宅ローンは9.8万、ボーナス払いなしです!
旦那はフルタイムで、私は時短正社員で働いています。
月の手取り75万前後あります。扶養内ではなくフルタイムで働かないと家計的に厳しそうな印象です、、
-
むー
コメントありがとうございます!
我が家も年子兄妹です👧🏻👦🏻
世帯月収75万円はめちゃくちゃすごいですね!!
私も早くフルで働く方向性なので頑張ります🌸- 2月19日

はじめてのママリ🔰
ものをローンで買う癖をなくすと良さそうかなと思います。家は別ですが基本は現金一括購入で、買えないものは身の丈に合わないと考えるといいと思います。
スマホですが、私がそうなんですが一括でそこまで負担を感じずに買えるものを探すという感じです。今のは3万くらい、その前は2万ちょい(型落ち)でした。
食費雑費はかなり頑張られていて、これ以上削ると健康大丈夫かな?お子さん足りるかな?と心配かもしれません。ここから下の子が食べ始めると、もう少し膨らむ想定にしたほうがいいと思います。
学資3万は貯金とみなしていいと思いますが、それでもやはり教育費が重いですね。出てますが学童6000円の地域なら学童行くなら扶養外、扶養内なら学童なしの範囲に収めて自分でみる、かなぁと思います。といっても年齢的にも上の子はあと1〜2年で学童いらなくなりそうですし、下の子は上の子がいる分お留守番とかしやすいと思うので、学童なしに収めるよりは学童のまま仕事増やしていく方向がよさそうです。
あとは習い事ですかね、ここはやはり削るか赤字にならないようにするか、だと思います。恐らくですが、ものをローンで買う癖がついていることが習い事をカットしにくいという感覚に繋がってる予感がします。現金で足りるように生活するという原則に立ち返り、足りるようにするために入るものを増やすか出るものを減らすかという観点を持つといいと思います。
費目としては35以上の月は数万浮くようですが、多分計上されていない費目があると思います。大人の医療費、子どもの衣類や文具等、ガソリン、車保険(保険に入っている?)、お出かけゼロでなければお出かけ費、むーさんの衣類や最低限にせよ化粧品や美容院など、抜けてるものもしっかり把握してどれだけ足りないのか計算してみるといいかなと思いました。
-
むー
すみません返信が宛先反映されずコメントを返してしまいました
下のコメントにてお返事させていただいています↓🙇♀️
ありがとうございました🍀- 2月19日

むー
コメントありがとうございます!
お金の知識が乏しく、大変お恥ずかしながら車はローンで買うものだと思っていましたしスマホも勧められるまま流れでローンで買っていました
食費雑費、義理実家から食材の援助が有りあまり掛かっていないことが多いですが もう2人ともだいぶ食べますのでずっとこれをキープは無理です
ガソリンや車の保険はすでに給与から引かれているのですが、確かに雑費に関しましてはちょくちょく掛かっています。
一旦固定費だけ見直しましたが、細かい部分まで洗い出しをしてみます😊
大変細かく見ていただけてとっても参考になりました!夫婦で共有します😊
ありがとうございました🍀
むー
コメントありがとうございます🌸
学童がおそらく月収によって変わってくるのですが、平均的にひとり六千円くらいの地域です
貯蓄優先したいところではあるのですが、息子週4から6サッカー 娘くもんと楽器の習い事をかなり一生懸命打ち込んでいるので辞めてほしいとも言えず
今まで他の習い事もしていましたが、家計が苦しいので私が自宅で教えるという形で納得してもらい昨年ここまで月謝を削ったところです😂
車のローンは2台ともあと6年ほど残っております。
食費はお米も高いですし、今後子供たちも食べ盛りになるので今のままキープは厳しいですよね....
ボーナスは年額120万ちょっとありますが住宅ローンでボーナス払いを選択しているので
なかなかお金が貯まらず🤣
やはり、削るとしたら習い事ですね
ありがとうございます🙇♀️
(女女男男)4兄弟♡ママ
うちもどれくらいかな?とざっくり計算してみたら36万くらいで
同じくらいでした!!
(全然把握してないww)
ボーナス払いあったとしても
丸々ボーナス払いにあたるわけでは無いですよね??
年間通して少しでも貯金出来てるのと
児童手当はそのまま?ですし
学資保険で3万貯められていれば十分だと思います!
ましてや扶養内でこれでしたら
いざとなればフルで収入上げられますしね✨
旦那様も頑張ってますね!!
うちは食費で7万+外食なので
相当かかってます😂🥲
電気代なんて先月3万だったし
うちもキツキツですが、、
お互い頑張りましょう😊