
子供のために何をすれば良いのか悩んでいます。フルタイムで働き、養育費を貯金し、子供と過ごす時間も大切にしていますが、子供の反抗的な態度に悩んでいます。愛情不足でしょうか。
負け犬の遠吠え?自己満?
正直、これ以上子供のために何をしたらいいんでしょう?
離婚してシングルです。
平日はフルタイムで働き、月25-30万くらいの手取りがあります。
養育費、自動手当はまるまる貯金していて
毎月子供のために15万程度は貯金してます。
(高校、大学の学費は別途もらえることになってます)
将来の習い事、塾代などに備えてます。
たしかにフルタイムで働き、子供は長時間保育園。
それは寂しい?大変?な思いをさせてるかもしれません。
だけど子供より早くにおきて
夕飯もだいたいいろいろ込みで5品ほど(プチトマトとか納豆を含めてますが、、)用意してます。
米
メイン
副菜2
汁物
と考えて貰えばいいと思います。
休みの日は公園に行きたいと言えば2-3時間は一緒に付き合って遊びます。
年に5回くらいは旅行にもいきます(面会も兼ねてですが)
たしかに怒ることもありますが、基本的には
子供のむくように、、と気長にまってます。
なのに子供はイヤイヤが強烈、トイレ拒否。
親の愛情不足なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
貯金やご飯は正直子供からしてみれば関係ないことですよね。
普段の関わり方次第ではないでしょうか?愛情もって関わっているのであれば、それ以上自分に無理させなくてもいいだろうし、性格やイヤイヤ期の延長の可能性もあるので、それを他人が愛情不足だと決めつけるのも違うと思います!
自分が愛情持って育てているならそれ以上の事はできないと思いますよ。

ひろ
やりすぎなくらいちゃんとやってらっしゃると思います。
だからこそ、なんか上手くいかないことが腑に落ちないのかと…
親がちゃんとしてたら子供がいやいやしなくなるわけではないし、こればっかりは子供しだいなので、ご自分のためにも家事も育児ももう少し適当でもいいのではと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供からしたら
親が頑張ってる!なんていうのは関係無いですよね。。
適当にしてることもありますが(例えば家事は、洗濯乾燥機やルンバ、食洗機にまるなげです。笑)
自分自身の性格として
あとで振り返って、こういうことしたらよかった!と思いたくないんだと思います。。- 2月18日

ままり
お疲れ様です。
とてもがんばってらっしゃるなと思います。
けれど、がんばってもうまくいかないときはうちもありました。
うちも息子が3歳半頃はトイレ拒否、癇癪酷くて(イヤイヤ期の延長らしい)白目剥いてました🫠💦
私も子どものためにと色々がんばってしまうし、後から後悔しないようにと考えるタイプなので似てるなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。。
同じような方がいて嬉しいです。
とにかく時間が解決するのを待つしかないですかね。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
シングルで凄いなと思いました😊
経済面や家の事情関係なく、こどもの年齢でイヤイヤが凄い時期もあるしトイレ拒否の時期もあると思います!
うちの子も3歳頃はそんな感じでしたが、今は難しい言葉もよく理解するようになり、我慢することも覚え、だいぶ手がかからなくなっています☺️
あと1年もすればだいぶ落ち着くと思いますのでどうか自分のせいだと思わないでください✨
今日もお疲れ様です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。。
そうですよね、時間が解決すると信じてそれまでなんとかやっていきます。笑- 2月19日

はじめてのママリ🔰
頑張っても結局子どもにはうまく届いてくれない気持ち、私にもあります!!
フルタイムワーカーしんどいですよね。。とっても頑張ってらっしゃると思います
無理せず、力を抜いて気楽にいけるといいですね。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自分の頑張りと子供の気持ちは平行しないとわかりつつも、
なんだかなーって感じです。- 2月19日
はじめてのママリ🔰
まあもちろん今は.ご飯や貯金は子供には伝わらない(当たり前)ことですよね。
普段の関わり方、、
愛情もって接してるつもりです。
保育園の話を聞いたり、
登園時、寝る時のハグもしてます。
毎日、大切だということを伝えてます。
多分自分自身が自分の行動に自信がもてないんでしょうね。。