※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の娘さんの食事について、座って食べることや好き嫌いについて悩んでいます。特に立ち上がったり、食べ物を吐き出すことが多くなり、対策を知りたいです。どうでしょうか。

1歳半のお子さんがいる皆様、ご飯の時間どんな感じでしょうか?
・じっと座って食べられるか
・好き嫌いするか
特にこの2点気になっています😥

娘は家でベルト付きの椅子に座らせているので座って食べるしかない(立てない)状態です。
でも家の椅子以外でで食べさせると立ったりウロウロしたり...言っても聞きません...
また最近好き嫌い?も激しくなっている気がします。
例えば嫌いなブロッコリーだと、初めから口に入れなかったり
途中までは食べていたのに、おかず、ご飯をいきなりべーーっと吐き出したりします😥😥
(特にこれ本当に嫌でイライラしています...)

娘はおかしいでしょうか?
こんなもんですか?
対策もあれば聞きたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

こんなもんです!大丈夫です☺️☺️☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    • 2月18日
はじめてのママリ

息子1歳半の時はご飯のときにじっと座ってる日なんて全くなく、追いかけ回しながら食べさせてました😂そして超絶偏食でした😂
1歳半ならよくあることでおかしくないと思いますよ☺息子は3歳になりましたが特に発達など問題なく成長しています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!過ぎるのを待つしかないんですかね😔

    • 2月18日
Sawa

うちも立ち上がれないようにしてます😇
好き嫌いは激しいです(笑)
普通だと思ってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね笑ありがとうございます😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

自分でスプーン使って食べるときは、必死なのか座ってますが、こちらが口に運ぶときはすぐ立ち上がって全く大人しくしてないです💦
あとうちも突然べーっと吐き出します…次のひと口は食べてるときもあり、ほんとに謎です🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どっちもすごくわかります...そうなんです、吐き出すのに次は食べたりするので謎すぎて...ごはんももったいないし食べてほしいです☹️

    • 2月18日