※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが反抗期でお風呂を嫌がり、イライラしてしまいます。共感しても癇癪が収まらず、対処法を知りたいです。

3歳時にイライラしてしまいます……

3歳になったばかりの子がいるのですが、先月くらいから反抗期で、何するにも嫌!!
特にお風呂を嫌がって入りません💦もう、1日くらい入らなくてもいいかと思ったりもしますが、保育園に朝から行ってるし、ウィルス付いてたら嫌だなと思ったりします。保育園から帰って来て、家で一緒に遊びたいなどいろいろ理由があるのは分かっていますが、それをしていると、どんどん寝るのが遅くなり、寝るのが遅くなると朝起きれず、ぐずぐずするのが分かっているし、睡眠時間を確保してあげたいという思いが勝ってしまい、早くお風呂入ってよ!!とイライラしてきてしまいます。こちらがイライラすると、子供も余計にヒートアップして癇癪を起こすことは分かっていますが、私の心にも余裕がなくついつい大きな声を出してしまったりします。癇癪を起こした時には、まずは共感してあげましょうとよく記事で見ますが、共感したところで癇癪は落ち着きません……
共感してあげたら普通は落ち着くものなのでしょうか?お風呂を嫌がる時のいい対処方法もあれば教えていただけるとありがたいです。
長く分かりにくい文章ですみません……

コメント

Rei

3歳児お風呂嫌!って言います💦
最近はバスボム入れる係にして、選ばせてあげてます😫(おもちゃ出てくるやつじゃない安いやつです。笑笑)
あとは、ママの髪洗って〜とかシャボン玉しよ〜とかで誘ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入ってしまえば、バスボムやシャボン玉で遊んだりするのですが、そもそもお風呂まで行ってくれません……😢ほんとに、毎日がストレスで、今までは仕事終わったら、長時間預けててかわいそうだしと思って、すぐに迎えに行ってたんですが、今日は行く気になれずコンビニで時間潰してから行ってしまいました💦💦

    • 2月18日
  • Rei

    Rei

    それくらいの時間潰し全然ありですよ!😭
    ママも仕事で疲れてるし、これから待っているイヤイヤに挑むための気持ち落ち着かす時間必要です😫

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいはずなのに、顔見るのが嫌と思ってしまうこともあって、ほんとに最低だなと思います……子供に笑いかけるのもしんどくなってしまって、どうしたらいいのか😢

    • 2月18日
  • Rei

    Rei

    イライラが積み重なると、そんな風に思いますよね🥹
    お風呂場暗くして、水に浮かせれる光るおもちゃとかもダメですかね?😫

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう、お風呂ってワード自体がダメで😢

    • 2月18日
さかな

わぁ。゚(゚´ω`゚)゚。わかります、、、、、スムーズに行かないと本当に疲れますよね、、、、、、、
100円ショップでおもちゃを買って小出ししたり、しゅわしゅわの入浴剤も毎日買うのは大変なので紙コップにお水と小さいおもちゃを入れて凍らせて、氷の塊を作って溶かす遊び、又はお風呂でシャボン玉やろー!と提案してみたり.....お風呂イヤイヤが解消されるまではこれを毎日!私はそうしてました🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前まではおもちゃ出したりしたら行ってくれてたんですが、今はもう洗面所にすら行ってくれず😢
    もう辛すぎて、かわいいはずなのに顔も見たくない!と思ったりしてしまって、最低な母親だなと思っています💦

    • 2月18日
  • さかな

    さかな

    家に帰ったらまずどこにも寄らずに洗面所に直行はどうですか?。゚(゚´ω`゚)゚。
    帰宅▶︎リビングで遊ぶとかだとまだ遊びたい!とかがあるかもしれないので帰宅▶︎風呂はどうですか、、、?
    すでにそのルーティンならすみません😭

    それか、シール表を作るとか、、!
    洗面所にシール表を貼ってシール10枚貯まったらガチャガチャしにいこうか!とか、、、😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直行したら、お風呂入らない!!と洗面所のドアを叩き続けて大暴れで😢シールはトイトレの時に試したことあるんですが、シールだけ貼って結局泣き叫んで入りません💦💦もう疲れてしまって……こんなに癇癪ひどいの、うちの子だけなのかなと思ってしまいます。

    • 2月18日
  • さかな

    さかな

    そうなんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
    保育園の先生とかに相談してみたら何かいいアイデアがもらえたりするかもですよ😭🤍🤍

    • 2月18日
まひろ

お風呂イヤイヤ時期ありました😅が、嫌ならいいよー入らなくて〜。ママだけお風呂でぽかぽかになってくるから待っててね〜🤭と言ってほんとに1人でお風呂に入ります。

そうするとドタドタとやっぱり僕も入るーー!ときたりするのでど〜ぞーと入れてます😅ほんとに嫌な時はこないので、まぁいいか‼️と明日は入ろうね?と約束して寝かせることもあります🤭

わたしも小さい頃そんな時期があって、お母さんは無理やり入れようとしたりせず、明日は入ろうね〜と約束して入らないこともあったので、息子にも同じようにしてました😅💦

あとはDAISOとかで売ってる丸い氷を作るやつで、キラキラのビニールペーパー?的なものをくしゃくしゃにして丸い氷を作って持たせてお風呂に誘ったり、普通の風船を水風船みたいにしてお風呂で作って浮かべた人でお風呂に入れてました😅💦

あとは。本人の希望でお風呂はいやだけどお尻とか足の裏とかだけシャワーで洗って終わりの時もありました!

  • まひろ

    まひろ

    浮かべた人で→浮かべたりしてです!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌なら入らなくていいよーってママだけ入ろうとしたら、「入るもん!」って怒り出して、じゃあ入ろうって行こうとすると「入らないもん」と言い出すの繰り返しで😢最終的には「1人で入るもん!」と言い出したので、いってらっしゃいって言ったら、「いや行かないもん!!」と😮‍💨
    もういいやと思って、じゃあ今日は入らずに寝よと言ったこともありますが、「寝ない!入るもん!」と。じゃあ行こ〜と言うと「嫌!入らない!」の繰り返しで💦💦とりあえず、嫌って言いたいだけって感じです😢

    氷とかおもちゃ作戦もしたのですが、そもそもお風呂場に行ってくれなくて😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

子どものために早く寝かしてあげたい一心なのに、癇癪され、イライラして…の悪循環わかります😢

癇癪は共感…うちはそもそも声が届いてません😂癇癪の際は抱きしめてトントンします。

うちはリビングなど脱衣所以外を消灯します。そしたら明るい脱衣所に向かいます。虫みたいですが🤣

「お風呂はいろう」というワードはNGで、「お風呂で実験しよー!」とか「お風呂でおもちゃで◯◯ごっこしよう」と、あくまで場所が風呂なだけで、遊びに誘ってる感じだします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪循環なので、早く寝かせなくていいか!遊びたいなら遊んだらいいじゃん!って開き直ってみたこともあるんですが、結局21時が近付いてくると焦るっていう笑

    うちは、声は届いてるけど、届いたところで、その願いを叶えてあげない限り落ち着かないから、先に進まないです😢

    お風呂で遊ぼうも最近はまったくダメで😭「お風呂入ろう」ではなく、「お風呂」ってワード自体がNGです😮‍💨

    • 2月18日
ぽぽ

うちなんて寝るの22時〜23時です。帰宅後ガミガミするのはイヤだし夕食→お風呂→就寝は急いでやりたいところですが諦めました。でも朝は保育園があるので6時30分起きです。朝グズグズで大変ですが朝食は好きなパンを選び何とか気分を上げています。睡眠に関しては昼寝で調整してるから良いかという感じです。

はる🔰

めちゃくちゃ分かります…
うちはお風呂行く時はグミ食べさせたりお菓子でつっててヤバいです😇