

はじめてのママリ🔰
9ヶ月の息子。
外食の時、うどんあげてます🤣
あげるかあげないかは親御さんの判断でいいと思いますよ🌟
味が薄めならいいと思ってあげてます🤣

はじめてのママリ🔰
9ヶ月ならあげちゃいますね🙂↕️
ただお蕎麦も一緒に提供してるお寿司屋さんだと一緒に茹でてるのでアレルギー気をつけてください💦(避けた方がいいかも💦)
茶碗蒸しも銀杏はあげないとかそういうの気をつければいいと思います😊

a
茶碗蒸しにカニやホタテなどの甲殻類や貝類が入っていたりすると、万一重度のアレルギーだった場合に そのもの自体を食べてなくても茶碗蒸しに混ざったエキスでアレルギー症状を起こす可能性があります。
また、おうどんについても店によっては蕎麦と同じ窯で茹でているところがあります。
万一蕎麦アレルギーだった場合、それだけでもアレルギー反応が出ます。
まぁそこまで気にしている方はあまりいないかもしれませんが😭
味だけで考えると、茶碗蒸しは濃いかなと思いますが、きちんと咀嚼できるならおうどんなら食べられるかなと思います!

はじめてのママリ🔰
個人的には茶碗蒸しは早いです!1歳までは薄味にしてたので^ ^1歳過ぎてからはあげてます!
うどんはスープなしでお湯や水で味を薄めて、カットしてあげたりしてました!
コメント