
近所のおばあちゃんが頻繁に野菜を持ってきてくれますが、話が長くて困っています。夫はお返しを考えていますが、また持ってくるのではないかと心配です。どうすれば良いでしょうか。
結構な頻度で斜め前のおばあちゃんが野菜を持って来てくれます。
私が外に出るタイミングでちょうどよく外にいるんですよね……
いない時はインターホンを押してまで持って来てくれます。
(今月は週1)
毎回話は長く、寒い外で娘を車に乗せている時や上着を着ないで出てしまった時はさすがに困ります。
そして毎回同じ「お宅の旦那さんが可愛くてしょうがないのよ」という話です。
夫が会うたびに話しかけるのでこうなりました🤷🏻♀️
今回は嫌すぎて車あるのに居留守使っちゃいました😩
今後ずっと居留守ってわけにもいかないですよね🥲
夫は「お返ししなきゃ」と言っているのですがそうするとまた渡して来ますよね😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリー
いまのご時世にとっても良い人いるんですね。ただ場合や頻度によってはありがた迷惑ですよね。
もし私が同じ立場で困っていたら、それはおばあちゃんの好意ですし、お返しは基本要らないかと思いますが、お返しのタイミングでこれ以上は貰ってばかりで心苦しいので今後は結構です。ニコニコー☺️って感じで良いかなと。
面倒な時は居留守でも全然オッケーだと思いますよ。呼び鈴鳴ったら出なきゃいけないなんて決まりないですしね。

mimimi
ありがた迷惑というか、お節介という感じですよね😭
私も、以前住んでたアパートの大家さんが同じ感じで毎回いろいろ持ってきてくれてたんですけど、最初は良かったけど段々嫌になってきて😭
上の子妊娠中切迫だしつわり辛い時は居留守使ってました🤣
嫌すぎて引っ越しました🤣
お返しはしたらさらにエスカレートすると思います😭💦
コメント