
上の子の保育園で保育士に不信感を抱いています。園長と話した後も保育士が子供の様子を伝えなくなり、職務放棄のように感じています。クラス担任が変わるまでの不安があります。
上の子が通ってる保育園の保育士。
今年に入って立て続けに保育士に対して不信感や嫌な思いをさせられました。
当事者の保育士と、園長先生と直接お話しをさせていただき
一旦はひと段落して、今後の保育士の様子を見守るしかない状態です。
不信感を抱いてしまっているので、
保育士の発言がとても引っかかりやすくなってしまいました。
園長先生とお話しした時も、それだからって保護者に子供の様子をお伝えする事を怠ってはいけないと
保育士にちゃんと伝えてもらったのですが、
それから保育士から子供の様子を直接お話ししてくれなくなりました。
完全に私と話すことを避けてるように感じて、職務放棄な感じがしてたまりません。
4月からまたクラスの担任が変わるのであと少しですが、なんだかモヤモヤしてしまいます、、、
- ぬー(生後7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
他の先生からは伝えてもらえてはいるんでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰
まあ先生といえどそう言うおばさんもいるくらいで思うといいですよ
-
ぬー
深く考えすぎですかね、、、
色々あった出来事は保育士側に問題があったことなのに、まるでこっちが悪者みたいなふうに感じます、、、- 2月18日

はじめてのママリ
私だったら、そんなに不信感ある人から子どもの様子聞きたいと思わないので気になりません💦
5歳のお子さんだったら、先生に聞かなくてもお友達と遊んだ事とか話してくれますし😊
もうほっとくのが1番ですよ👍
ぬー
担任が3人いるんですが、3人とも全然です、、、
1人はたまーーーーにノートに書いてある事を伝えてくれるだけで、それ以外の事は教えてくれないって感じです😅
あとの2人は色々あってから一度もです、、、