
コメント

はじめてのママリ
保健師さんに寝床に慣れるのも大切と言われたので、少し泣いても近くで見守っていました!
いよいよダメそうならもう一度抱っこするを繰り返していたらセルフねんねできるようになりました!
背中スイッチが入りにくいねんねクッションを最近まで夜は使用していて、セルフねんねできるようになったらステップアップでねんねクッションも卒業できました😊
はじめてのママリ
保健師さんに寝床に慣れるのも大切と言われたので、少し泣いても近くで見守っていました!
いよいよダメそうならもう一度抱っこするを繰り返していたらセルフねんねできるようになりました!
背中スイッチが入りにくいねんねクッションを最近まで夜は使用していて、セルフねんねできるようになったらステップアップでねんねクッションも卒業できました😊
「指しゃぶり」に関する質問
3歳の男の子が場面緘黙症かもしれません。同じような方いらっしゃれば、今どういう接し方や専門機関へ相談をしているか教えてほしいです。 ↓我が子の様子です。 ・3歳の男の子、現在自宅保育中で年少から子ども園に入れ…
2ヶ月半の子って指しゃぶり激しいですか? お腹空いてるのかなって時に指チュパチュパはしてたんですが、今日は授乳してベッドに置いたら親指チュパチュパしながらセルフねんねしました。(ちょっと寝て起きてチュパチュパ…
【指しゃぶりについて】 お世話になります。生後2ヶ月になる女の子のママです。 最近うつろうつろしながらずっと指をしゃぶっています。 夜お兄ちゃん達がご飯を食べて近くで遊んでいるのでなかなか眠れずチュパチュパし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みぃ
なるほど🧐
根気強く見守ってみます!ありがとうございます🙇♂️