
コメント

はじめてのママリ🔰
なんか専業主婦だと楽してるとか、夫に甘えてるとかそういう意見もあったりはしますよね😔
周りは主婦ママさん多いので私は言いにくいとか全然ないんですが、ワーママに囲まれてるとそう思う人もいるかもしれないですね😭

はじめてのママリ🔰
私も専業主婦が夢でした😂
専業主婦だと家事も育児もちゃんとしないといけないプレッシャーでつらそうと思います。私はフルタイムで仕事してるからを言い訳に全てのことがテキトーです😂元気な日も疲れてると言ってあらゆる事をサボっています😂
-
ママり
わたしもです!働いてる免罪符ありますよね笑!
働いていることを盾に、ミールキット使いまくりです笑- 2月18日

はじめてのママリ
専業主婦です!
みんながみんなではないですが
働かなくて暇じゃない?
えー私は専業主婦とか無理
って言われたことあります🤣
それぞれの家庭の事情なので
他人が言うことじゃねぇーわって
心の中でいつも思ってます🤫

こっとん
ちょっと言いづらいの分かります🥲
働くの好きというならともかく、共働きじゃないと生計立てられない人の前だと、お金に余裕あっていいね〜というふうに見えるのかなと思います🥹

ハックン
専業主婦ですっていうと「まだ子供が小さいもんね」とか「もう少し子供が大きくなったら働くの?」とか結構聞かれます。大前提が働いて当たり前みたいな空気感はありますね。とくに子供が小学生に上がると学童の子が増えて余計にそんな空気感はありますね。

ままり
私自身専業主婦で周りも専業主婦が多いのでそういった空気感をリアルでは感じた事ありません。
でもママリ見てるとそういう雰囲気があるらしいですよね💦

はじめてのママリ🔰
ワーママですが、専業主婦の育児は24時間なんだ!家事辛いのに働いてるって言い訳するな!働くのがそんなに偉いと思うなよ!土日は平等だ!と旦那を労われない人が目立って社会を知らないと非常識だなあ〜となっている雰囲気はあったりします。

はじめてのママリ🔰
専業主婦ですが、Twitterだと専業主婦を批判をよく目にしますね!
わたしは経済的にかなり恵まれてて、夫は家事もしなくていい、家事より自分が成長できることや楽しいと思えることに時間を使ったほうがいいよと言うので育児と自分の趣味しかしてないです。
平日も午前中に1人でのんびりカフェや自分の習い事、ジムいったり、ガーデニングとか手芸やったりしてます。
子どもが14:00に帰ってきたら、習い事の送迎したり、平日もおでかけしたり。
働きたくないけど生活のために働いてるママさんから見るとゆとりある生活が自慢に見えたり、嫉妬されたりするので、子どもがいない時間に何やってるか聞かれても正直に言えなくて、「専業主婦だと言いづらい」って感覚はわかりますよ。
ワーママから「昼間何してるの?」ときかれても、のんびり過ごしてるよとは言いづらいですね。毎回、ちょっとした嘘をつくことになるので。

はじめてのママリ🔰
場所によりませんかね?🥺
親世代とかの中だと、共働きは可哀想。保育園は可哀想。やっぱり子供は親が見てあげるべき。共働きの子供は非行に走るとか色々言う方もまだまだいます🥺
働かないといけないなんて可哀想〜とかマウント取る人もいるらしいですし(リアルでは見たことないですが)、人それぞれなんだろうなーと思います🥺
ママり
そうなのですね💦共働きしんどくて、専業主婦にあこがれているのに、世の中の流れについていけてませんでした💦