
コメント

ママリノ
旦那さんのほうで受けた定額減税は返金、ママリさんの方で2025年夏の調整給付金で受け取りですね。
旦那さんもママリさんも確定申告しないとダメです。
ママリノ
旦那さんのほうで受けた定額減税は返金、ママリさんの方で2025年夏の調整給付金で受け取りですね。
旦那さんもママリさんも確定申告しないとダメです。
「保険」に関する質問
万が一、車で事故をおこしてしまった場合について質問です!(自損、他損両方) 流れとしては、 車を安全な場所へ移動してハザードをたく ↓ 救護者がいればすぐに救急車(※①) ↓ 警察へ連絡(※②) ↓ 自身の保険会社へ連絡(※③)…
資格を取ろうと思ってます。 せっかくならあると給料アップ、それがないと仕事ができないものを取ろうと考えてます 宅建士、社会保険労務士など… 何かおすすめ教えてください!
積立ニーサについて 現在積立ニーサのつみたて投資枠を使って家計のお金を投資しています。 独身時代の貯金が300万ほどあり、眠らせているだけは勿体無いので成長投資枠に投資しようと思うのですが、利益はごちゃ混ぜに…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
確定申告予定です。
ということは返金して返金分も結局給付されるなら損ではないですよね??
子供の扶養を変更する理由は私を非課税にしたい予定です。
ママリノ
そういうことです。
確定申告でパパは追徴&ママは給付で
プラマイゼロです。