※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘が幼稚園のお友達に折り紙や塗り絵を頻繁にあげていることについて、同じような経験があるか教えていただけますか。

年長の娘が幼稚園のお友達に頻繁に折り紙や塗り絵をあげたり欲しいって言われてるんですけど、皆さんどんな感じですか?😥

1人のお友達にシナモンを折った折り紙とか塗り絵とかあげたら他の子も欲しいって言ってきて、それを頻繁にあげるのが夏休み明けから特に凄いです…


もう何体わたしも一緒に折り紙折ったのかわからないレベルであげてます😥

塗り絵も塗ってあげたり、塗らないでそのままあげたり、一気に8枚とか持って行ったりもするんですけど、スマホで無料の塗り絵選んでからプリンタで印刷してあげてるのでインク高いんだけどな〜って思います🫠

作らなきゃ〜って面倒くさそうにしてるときもあるし嫌なら断ればいいのにって思うんですけど、わたしも断れない性格なので気持ちはわかるんですけど、あげるのが9割で貰うのは1割くらいなので見返り求めてるとかじゃないけど何でも屋さんになってない?と心配になります😂

同じクラスに女の子は他に6人くらいいて、大体みんなにあげてます😂


みんなとは別々の小学校なのであと少しの辛抱…と思ってますけど、こういうの小学校入ってもありますか?😨

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が作って欲しいと言われるタイプです💦幼稚園時代は凄かったですね💦
幼稚園もまた手紙や折り紙などはオッケーだったので絵を描いたり、塗って持っていったり、折り紙折ったり💦

うちは条件として親は手伝わない、自分でできる範囲だけっていうのは徹底しましたね😅なので塗り絵とかは白い自由帳に娘が絵を描いて持っていったりしてました😅
うちはたまたまもらった自由帳や折り紙がたくさんあったのでさせてましたけど、わざわざ買わなきゃとか印刷なら断らせますね💦娘さんにも断り方は教えておいたほうがいいと思います💦

小学校は基本持っていかないなので、家からっていうのはなくなったんですが、教室に塗り絵と折り紙があるらしく娘が先生になってお友達に教えたり絵を描いてあげたり塗ってあげたりは未だにしているようです😅
なので家でまでやらなきゃみたいなのは減るとは思いますよ!