
育休中の女性が転職を考えています。現在の職場は12月に統合されるため、7月に復帰して転職活動をするか、保育園の合否を待ってから転職先を探すか悩んでいます。転職の際の有給や仕事の再習得についても不安があります。アドバイスを求めています。
只今育休中で復帰せず転職しようか悩んでいます😣
今の職場が今年の12月末をもって県外の営業所と統合する為なくなります。7月復帰予定で保育園に入れるよう申込みはしてますが合否は来月分かる予定です💦
上の子も保育園に通っています。
考えている内容としては、
①7月に復帰をして5ヶ月くらい働きながら転職先を探す。
② 7月に復帰をして5ヶ月くらい働きながら転職先を探し、見つからなければ1月から求職中として転職先を探す(猶予は3ヶ月間)転職出来なければ保育園退園となる。
③保育園決定後、6月までに転職先を探す。
今の職場には復帰予定と上司に伝えています💦
新しく転職先を決めると有給が使えなかったりしますが、復帰しても1から仕事を覚え直すと考えると転職した方がいいのかどうしたら良いか…。
アドバイスお願いします😭
- さくら(生後4ヶ月, 4歳8ヶ月)

もちひまママちゃもん
初めまして!
アドバイスではないかもしれませんが、自分の場合どうしたかをお伝えします!
私は、育休1年ちょっとで4月入園で子供を保育園へ預け、復職いたしました。元の会社へは電車で片道1時間半〜2時間かかるため、1時間時短でしたが、給料激減、仕事激減(仕方ないかもですが、仕事は三分の一程度しか戻してもらえませんでした)何よりも通うのがしんどいのと、朝は子供送迎を旦那にお願いしていたので、寝ている我が子を見ての出勤は心が痛んだため、転職いたしました。次の職場は、家から車で30分程度でした。朝は変わらず、子供の寝顔を見て出勤しておりました。勤務時間は、時短をせずにお迎えに間に合う時間をさがしていたため、転職前より2時間多くなりました。初めての業種であったため、年下が上司となり、やはりやり辛さはありました。また、人間関係が悪く、新人だから優しく接するというよりは、仲良くない人として他愛無い話をしてくれる雰囲気ではなく、私も仲良くなろうと頑張りましたが、ここの職場はダメだと思い諦めました(笑)結果、立ちっぱなしで体がしんどいのと、人間関係が悪かったため、1年で、旦那の職場へ転職しました。現在は、電車で30分の距離の職場で、事務の仕事をしているため、体もしんどくなく、時間も融通を利かせてくれ、朝に子供の笑顔をみれるようになりました。人間関係も良好のためか、初めての職種になりますが、仕事を覚えるのもしんどくはないです!やはり、有給については最初はとても少ないので、すぐに欠勤になってしまいました(泣)
私の場合ですが、1番に子供のことを考えるのがいいのかなあと思っていたのですが、それで人間関係が悪い職場だと、初めての仕事を覚えるのもしんどいですし、心が疲れます。心が疲れると、子供に対しイライラしやすくなったりしてたなあと思います。
ご参考までにと思います。
長文失礼いたしました。
コメント