※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家事・料理

離乳食を始めて1週間ですが、野菜を混ぜてペーストにしたため、アレルギーの原因が特定できるか心配です。別々に茹でた方が良かったのでしょうか。初心者なので、アドバイスをいただけますか。

離乳食をはじめて1週間です。
そろそろ野菜など試してみようと思い、人参、ジャガイモ、玉ねぎを一緒に茹でてペーストにして煮汁も冷凍してみました!
が、しかし…これじゃもしアレルギーが出た時に、どの食材が原因かわからないのでは😦⁈ はじめは別々に茹でたほうがよかったのか😵?と気になってます💦
ブレンダーでやったけど、ちょっと塊残ってるし…(これは取り除きました)
初心者すぎて色々疑問だらけなので、どなたかおしえて下さい🙇‍♀️

コメント

りょく

本来は別に茹でた方がいいと思います💦
が、野菜はほとんどアレルギーないので(職場の人はじゃがいもダメですが💦)、
混ぜてしまっているのは何かというのを把握して、万が一アレルギーが出てしまって病院に行く時には何を混ぜたのか伝えれるようにした方がいいかなとは思います!

アレルギーの程度にもよりますけど、その職場の人は醤油がダメ→大豆がダメ→大豆油もダメ、というような感じなので、程度は人によりけりです!

今後は混ぜないようにした方がいいかなとは思います!(作るの面倒ですけどね…)

  • みー

    みー

    やっぱりそうなんですね😱
    けっかく作ったので少〜しずつはじめて、様子をみてみようと思います💦
    ありがとうございます🙏

    • 2月18日
  • りょく

    りょく

    グッドアンサーありがとうございます🙏

    慎重になりすぎるのも困りますが、いつもより気を遣ってみてあげれば大丈夫だと思います😊
    大変ですが、楽しんでくださいね✨

    • 2月18日