
1歳前半の子どもが自分で食べたがるが、食べこぼしが多く、長袖エプロンの片付けが面倒です。皆さんはどのように対応していますか。
1歳前半の子をお持ちの方!
ご飯の食べ方、どうしていますか??
娘はスプーンやフォークを使って自分で食べたがるのですが、まだスープ皿とかちゃんと持てないしスプーンからも食べこぼしが大量なので、
・長袖エプロンでテーブルまで覆えるもの
・吸盤皿とプレート
・スープは親が持って食べさせる
って感じですが、長袖エプロンの片付けがとてもめんどくさいです。
しかし普通の短いエプロンでは机とエプロンの間に必ず落ちてしまって服も椅子も床も汚れます。
保育園に入ったら、朝は汚れないもの、夜は食べたあとお風呂でエプロン使わずにいけるかなと思いますが、皆さんはどのような体制で食べていますか?😊
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

もくもく
朝は時間との勝負なのでほぼ親が食べさせることもあります。
朝食は固定で汚れないもの(米粉パン・ツナと野菜入りのオムレツ)で毎日同じものをパジャマのまま食べさせます。
食べ終わってから着替えさせます。
夜ご飯は一人で食べる練習も兼ねて自由に食べさせてますが時々補助してます。
保育園でも教えてくれるので上手に食べられるようになり、そんなに派手にこぼすこともなくなりました!
汚れてもご飯の後にお風呂にしてるので問題ないです!
はじめてのママリ🔰
やはり保育園にさえ行けば、昼食が無くなるので朝はパジャマ、夕は後でお風呂で汚れてもなんとかなりますよね…
長袖エプロン使うか着替えさせるかの違いですが今はまだ自宅保育なので耐えようと思います😭
野菜入りオムレツいいですね!!保育園の朝ごはんずっと何にしようか考えていたので参考になります✨ありがとうございます!