※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

建売と注文住宅のどちらを選ぶか悩んでいます。年収700万で専業主婦、子供が2人います。建売は3500万で耐震等級1、注文住宅は4900〜5200万で耐震等級3です。地震への不安や電気代のことを考えていますが、金額がネックです。どちらが良いかアドバイスをいただけますか。

建売を買うか注文住宅にするか悩んでいます。
上の子が来年から小学校ということで考えています。


年収700万ピッタリくらいです。
私は専業主婦、下の子が幼稚園入って慣れてきたらパートに出ようと思ってます。
女の子2人ですが、2人ともわんぱくなタイプです。


住む予定なのは都会から離れたベッドタウンのような住宅街の街です。スーパーや町医者はたくさんあります。
ちょっと行けば畑とかもある田舎です。
土地がハザードかかるところで700万くらい、整形地やハザードかからないところだと1000〜1200万くらいです。


建売 諸費用込み 3500万 
耐震等級1、断熱等級なし(床も冷たく寒い)
33坪 二階建て 駐車4台可能
新興住宅地で周りに子育て世代もいるみたい
公園の隣(滑り台くらいしかない小さい公園)
保育園の園庭の隣の隣くらい
小学校まで大人の足で15分くらい
長期点検保証等はなし
100万円分の家電購入サービスあり


注文住宅 諸費用込み 4900〜5200万
耐震等級3、断熱等級6
坪数次第で増減可能、駐車場4台可能
昔からの住宅街の古家付き土地、上の金額は解体費用込
小学校まで大人の足で徒歩8分
前面道路は通行量少なめ 幅6mあり
キャンペーンで太陽光発電と蓄電池がサービスでついてきます。
20年間の家の保証、10年間の住宅設備保証あり


どちらの家も日当たりはいいです。


注文住宅だと太陽光発電がついてくるので月々の電気代がかなり抑えられる点、小学校までが近いのでいいなとはおもいますが、やはり金額がネックになっています。ローンの金利も4月からの値上がりで0.7〜0.8あたりになります。
注文住宅の会社の規格住宅(注文より-200万くらい)もありますが、規格住宅になると太陽光蓄電池のキャンペーンはありません。


建売住宅は3月末までに手続きが済めば5年間は今の金利0.35で借りられます。


私が熊本地震を経験しているため、本当に耐震等級1で大きな地震に耐えられるのかが不安です。
南海トラフがきた場合の住む地域の予想震度は、震度6弱〜震度5強でしたが、強い震度の場合は耐震等級1では1度しか耐えるのは難しいと営業さんに聞きました。なので地震保険の良いものをつけましょうと。でもそれって大きい地震きたら建て替えましょうってことですよね。。。


また、建売住宅だと春秋はいいですが夏、冬はかなり電気代かかりそうな感じでした。真冬に朝9時から26度設定のエアコンをつけていたそうで、11時くらいに見学しましたが床も冷たい、洗面脱衣やトイレは寒くて上着着たいような感じでした。

注文住宅では45年、50年ローンにガン団信つけて、
ボーナス10万入れたら月8〜10万あたり
ボーナスなしなら月11〜13万あたりになるかなと思います。
ただ、電気代はかからなくなる、ZEHの補助金が出る、家電購入用にに50万円サービスしてもらえると言われています。


安さをとって安心と電気代を諦めるか
安心と電気代軽減を買うか
みなさんならどちらにされますか?


長文読んでいただきありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

これからの維持費は建売のがかかってきますよね。
住みやすさとか考えたら高いですが注文住宅の方が後悔しないと思います😣
どっちにしろ高いお買い物ではあるので少しでも後悔しない方を選んだ方がいいと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    維持費がどれだけかかってくるかですよね🥲
    今後また電気代値上がりするようなら月々同じくらいになるかなぁとも思って😵‍💫

    後悔しない方を選ぶ!なるほどです!
    その考え方でももう一度向き合ってみます!

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 2月18日
ままま

耐震等級1,断熱等級なしは辞めたほうが良いです。

  • ママリ

    ママリ

    やはりやめたほうがいいですよね、、、
    断熱等級は多分今建てれる基準の1番下のものだと思います。

    ありがとうございます!

    • 2月18日
みー

建売りでもう少し性能がいいのはないのですか?
耐震等級などうちの辺りでは最近の建売りは3くらいはありそうですけど…

  • ママリ

    ママリ

    もう少し性能がいい断熱等級5のところもあったのですが、耐震等級はどこも1ばかりでした。。田舎だからなんですかね🥲
    断熱等級5のところは道が狭くて私が運転下手なのもあり諦めました。

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

建売でも断熱等級なしというのは確実情報ですか?!
今どきそれで3500万は出せません💦断熱等級大事です!!

太陽光も光熱費うんぬんより、のちのちのメンテナンスとか何かと問題はあるかとは思うので、あまり重視しない方が良いかなあとは思います。

なんしか安さをとるにしても、断熱等級ないってだけで
個人的にはなしです😣

  • ママリ

    ママリ

    断熱等級は多分今建てられる基準の1番下はクリアしてるんだと思いますが、等級はいくつですか?の問いには、営業さんは建売はいい断熱はつかっていないとしか言われずでした。

    そうなんですよね、太陽光も停電した時はいいかなと思うんですが、パネルを廃棄する際にかなりお金がかかると聞きました。


    そうなんですよね、、、安さだけで手を出すと後々後悔しそうで、、、

    ありがとうございました!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

公園の隣の建売を買ったモノです
他条件は知識がないので何も言えないのですが
平日夕方、休日の日中は
公園から賑やかな声が聞こえてきます
気にならない方は問題ないかもですが
お昼寝とかの妨害にはなってます
小さな公園とのことなので問題ないかもしれませんが....

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、、うちも子どもがいるので声はお互い様かなと思えるんですが、(思えるだけでいざ引っ越したら気になるかもしれませんが💦)
    その声を聞いて我が子が 私も遊びに行きたい!ってなると困るなぁという気もして😂
    3人目は今のところ考えていませんが、3人目を考えるとなるとお昼寝させるしナシかもしれないです。
    ありがとうございます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

まず耐震等級1は怖すぎるのでその時点でその建売はなしです😔
その二択なら注文にしたいですが、ご年齢はおいくつですか?20代後半以降だったら45年ローンもなかなかしんどいかなと思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    30代前半です。
    そうなんです。45年ローンはしんどいよなぁと思って💦
    子育てが落ち着いてきたら私がフルタイムに変更して、繰上げ返済しては?と言われています。

    今他のもう少し価格帯が抑えられそうな注文住宅会社にも相談中なのですが、まだ見積もりが出ておらず、今出ている見積もりの会社で相談させていただきました。

    ありがとうございました。

    • 2月18日
のん

建売が気にいるかどうかは別として、販売価格として妥当ですね。

注文はもう収入から言って論外な金額では?

建売に納得できないなら今回はご縁がなかったと思うしかないと思います。
建売はどこかしら妥協は必ず必要なので、優先順位をつけるといいと思います。

中古やマンションなど幅広く検討してみるといいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    注文住宅はやはり高望みですかね…
    4000万円あたりまでならまだ考えられるのですが、5000万あたりになると無理かなぁとは考えてました。

    そうですね、やはり耐震等級1が不安なのでもう少し範囲を広めて探してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

今って、建売でも耐震等級1ってあまり見ないですが、他の物件も1ばかりですか?🤔

私なら耐震等級3の建売探すか、フルタイム共働きして世帯年収上げて注文住宅にするかのどちらかにします🥺

扶養内パートのままが良いのなら建売にしますが、耐震等級3の所を探します!

扶養内パートのまま世帯年収の7倍近くはかなり生活キツくなるので絶対やめた方が良いです💦

  • ママリ

    ママリ

    考えている範囲は耐震等級1ばかりのようです。
    隣の市まで範囲を広げれば耐震等級3もあるようですが、そうなると夫の通勤費用も結構かかるのもあり、金額も1000万円ほど上がります。

    そうですよね💦生活キツくなるのは避けたいので、範囲を広げて探してみます!
    ありがとうございます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

夫の年収が同じくらいで5600万の建売を買いました💦
土地が高いのでそのくらいになってしまいました。

もったいないですが、頭金を入れて買いました😅

  • ママリ

    ママリ

    年収の8倍くらいですね!すごいです!
    頭金も車の残クレを払ったばかりであまりなく、、、

    参考になります。ありがとうございました!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頭金を1500万くらい入れたので、ローン組んだのは実際に4000万弱です。

    • 2月19日