※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみママリ
家事・料理

生魚や牡蠣を自分から好んで食べるのは何歳頃からでしょうか。3歳過ぎから生魚を食べ始め、牡蠣は少量試しましたが苦手な様子です。美味しく食べる年齢について知りたいです。

生魚や牡蠣(加熱してるもの)て何歳ごろから食べる(自分から好んで)ようになりますか?

生魚は3歳過ぎてから、牡蠣は少量を2.3回くらいあげたのですが、吐き出して苦手!と言うのでまだまだ早いか思っていて今はあげてないのですが
(頂いた魚屋さんのちょっといいお刺身は食べてました😂)

ふと自分も何歳くらいから食べてたっけ?と思い美味しく食べてくれるのは何歳くらいなんでしょう?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳から食べてはいますが、好んで食べ始めたのは4歳頃です☺

ママリ

上の子(9歳)は3歳で解禁してから生魚大好きですが、下の子は今6歳ですがまだ苦手です😂

ママリ

4歳から回転寿司のサーモン、ネギトロ、いくらが好物になりました。それまでは蒸しえびと納豆巻きくらいしか食べてなかったです☺️

はじめてのママリ🔰

3歳過ぎた頃にお刺身を数切れあげましたが好んでは食べず、最近になってマグロは美味しいと言うようになりました!
牡蠣はまだあげたことがないです😌

miu

刺し身は2歳くらいから食べてます。最初から好きですょ。

牡蠣は8歳で急に食べたいと言われ、そこから沼ってます。

ゆみママリ

まとめて返信失礼します🙇
大体4歳くらいからなんですね🤔
サーモンもマグロも食べないのでうちの子は多分まだまだ先になりそうです😭

食べるのが好きな子なので私も食べるの好きで早く共感したいです🤤