
臨月にお酒を飲み続け、破水時に旦那が無関心だったことが不安です。義両親も軽視し、旦那は反省しない様子です。どう伝えれば反省を促せるでしょうか。
臨月に入っても毎晩お酒を飲み続け、夜に破水した時に喧嘩していたのもありますがタクシーも呼ばない(陣痛タクシーでは無い普通のタクシーには断られるとは思いますが)、一緒に車にも乗り込もうともせず荷物を積んだだけだった旦那になんと言えばそれがどれだけ危険なことなのか、恐怖があったのか伝わりますか?
完全同居ですが、義両親も含めて大したことじゃないと思っているみたいです。
ちなみに破水した時は39週でしたが、一家全員毎晩お酒飲んでました。
義両親は笑い話にして息子を擁護し(病院前にはちゃんと後から行ったみたいだよ、と)、挙句の果てには散々な出産だったのに「一人っ子は可哀想だから二人目〜」などとほざいています。
親がそんなだからか、何事も無く病院に着いて翌日には産まれたからか、旦那自身も軽く考えています。
その事も含めて産後に私のメンタルが荒れに荒れたら、その時の私に関わりたくなかった、愛想が尽きたし信用も無いと言って離婚だと言われました。
今は別居しているんですが、子供のために家族としての再スタートをする方向で話をしています。
私が何が嫌だったのか、なんで限界だったのかを言うのですが、自分が如何に旦那としても父親としても最悪だったのか、義両親がどんだけ有り得ない発言をしてるのかを分からせたいです。
そんな人は一生変わらないと実母には言われてます。
その時の事を夢に見て飛び起きる日もありますし、1人っきりでの運転に少し恐怖もおぼえてます。夜なんか特に運転したくありません。
どう言えば少しでも反省を促せますか?
感情的になって上手く伝えられないと思うので、色々な伝え方や言葉を教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
補足に入れ忘れました💦
破水の量は、夜用ナプキンが一瞬でダメになるくらいでした。
家を出るまでに数回変えてもすぐダメになりましたでし、動く度に止まらない、少量の血も着いてるのもあって、お腹の子に何かあったらどうしようと凄く怖かったです。

黄色
大変でしたね、出産もお疲れ様でした。とても怖かったと思います。
そして生後一ヶ月で別居されてるとのこと、赤ちゃんのお世話もお疲れ様です🙏
そのような旦那さんや家族に、反省を促し衝撃を与えるような言葉は、私は思い付きません😭
それなのにコメント残してすみません。
相手と会話していると感情的になってしまうの当然だと思います。ママリさんが伝えたいことや辛かったことをメモしていき整理していくのはどうでしょうか。そこからママリさんが思う一番的確な言葉が見つかるかもしれません🙏🙏🙏
今は初めての育児で一番疲れている時だと思うので、休めるときに休んでくださいね🙏本当にお疲れさまです。

nikon
怖かったですね(T ^ T)えー…ごめんなさい再構築できますか…?💦
義両親も自分達はなんともなかったしーとか妊婦は病気じゃないというタイプならもう変わらないだろうし
ご主人も難しいかと…。
一生あの時の恨みとして過ごす事になりそうです…。
私も旦那に恨み辛みかなりあり伝えましたが伝えたとこで謝ってはきましたがしょせん自分の身に起きた事じゃないしわからないって感じでした。。
私今現在切迫でして前の妊娠も切迫、その前は8ヶ月で出血した経験もあるのに今も優しくないし労わらない奴です。

ままり
どんな方法が良いかわかりませんが、一番伝えたい事を最初と最後に話して、具体的な嫌だった事は箇条書きでひとつずつ説明します。もちろん相手の話しもよく聞きます。
私なら、旦那が私を守ってくれない事、支えてくれない事が一番無理なのでそれを言います。
義親に子供を見せるのも嫌になってしまい、そう思う事がどれほど苦しい事か。良い関係でいる努力したほうがマシかもと思えるくらいしんどくないですか?でもそれが出来ない。この苦しみが理解できる旦那なら怒らないと思います。
怒らせないようにと考えていては、根本的な所が改善しないように思います。
文句は沢山あるけれど、相手の事も思いやる気持ちを忘れずに伝え続けてみるのが良いのかなと思いました。

龍陽奏mama
ちょーど昨夜、陣痛が来た時の話を旦那としてた所です。
うちの旦那はお酒はほとんど飲まないし、仕事帰りはどこにも寄らずに真っ直ぐ家に帰ってくるので19時前後には居ますが何があるか分からないよ?とか言ってました🙄
確かに防ぎようのない事故など何があるか分からないのは確かですがそれを考えたらキリないでしょ!って感じでした。
車で5分もかからない所に実家があり、父親は常に家に居るので最悪、旦那が居ない時に陣痛来たら親に頼めますが臨月入ったら何があるか分からないのでお酒はやめて欲しいですね。
夫、父親としての自覚が無さすぎですね。
もうハッキリ、ガツンと言った方がいいと思います。
ま、何言っても分からないでしょうけど。
1人目がそんなんだったら2人目なんて怖くて産めないですよね。
親も親なら子も子です。
カエルの子はカエルって言いますし。
私ならブチ切れで改善が見られないなら離婚しちゃうかもしれないです。
同居もちょっと厄介ですね💦

🐯🍒
怖かったですね…。
ご出産お疲れ様でした😊
第三者目線からして再建築できても
数ヶ月でまた駄目になる気がします…。
義両親が大切なのは分かりますが
結婚したなら守る人が変わって普通
奥さんと子供だと思います。
10ヶ月好きな事は制御され
マイナートラブルに見舞われ、
色々な不安と期待とで感情がぐちゃぐちゃ、痛い思いをするのは女性、
命懸けの出産を分かっていない旦那と
義両親に私ならブチ切れます。
ましてや、
義母は同じ女性で経験もあるのに
なぜ嫁に寄り添えないのか謎です。
ママリさんが嫌だった所辛かった所を
1つ1つ旦那さんに話して
逆ギレや聞く耳をもたなければ
別居婚等を視野に入れてみては如何でしょうか。
ママリさんの心と体が心配です。
コメント