
子供と買い物をするのが大変です。特に上の子が手を繋がずカートを拒否するため、周囲に迷惑をかけている気がします。同じ経験をされた方はどう対処されていますか。
子供達を連れての買い物がしんどいです!!
下の子は抱っこひもに入ってくれるので良いですが、問題は手を繋いでくれない&カート拒否の2歳9ヶ月の上の子😔
西松屋なら広いし人もそんなにいないし、子供に理解のある店員さんとお客さんばかりなので平和に買い物できます😂
スーパーは色んな人がいるし、午前中に行ってもまぁまぁお客さんいるし、あっちこっちちょろちょろして大変です😔
商品を勝手に触ったりしないのが救いです。
いつも周りのお客さんや店員さんに申し訳ない気持ちで買い物してます。
同じようにお子さんが手繋ぎ&カート拒否だった方、お買い物どのようにされてるのでしょうか😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
パパがいる時に子守りお願いして、私だけササッと買い物済ませていました🥹
小さい子居てると買い物大変ですよね🥲🥲

退会ユーザー
うちの場合は、
午前中か昼寝した後に行く。
⚫︎もう1人大人を連れて行く
⚫︎カートでYouTube見せる
⚫︎連れて行かない
⚫︎子供に合わせながらゆっくり買い物
どれかですね😅
-
ママリ
近くにじじばばでも住んでたら一緒に行くのお願いするんですが、頼れる人もおらずでして💦
子供の成長を待つしかないですかね😅- 2月18日

ママリ
パパがいる時にあずけて買い出しか、ネットスーパー使ってました!
それができない時は、ベビーカーでYouTube見せたりおやつ食べさせて猛ダッシュで買い物でした🛒💦
-
ママリ
ベビーカーもカートも拒否なのが本当に困ってしまいます💦
ちょろちょろ動き回って他のお客さんの迷惑です😅- 2月18日

はじめてのママリ🔰
うちは基本旦那のいる時に子供を家に残して大人のどちらかが買い出ししていました💡
どうしてもの時は平日行きますが、ささっと買い物&値段関係なく一箇所で済むようにしていました🤣
ぐずりそうな時は、ママについてきてくれたらお菓子1こだけ買ってあげる!って物でつっていました笑
-
ママリ
なかなか旦那の仕事がハードで私がどうしても買い物に行かねばならないこともありまして😔
子供いると値段なんて見てられないですよね💦- 2月18日

はじめてのママリ🔰
土日に1人で行ってました!
-
ママリ
土日も旦那おらずなので、じじばばに預けられる時は預けて1人で買い物行くようですかね💦
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
それかネットスーパーやコープなどの宅配ですかね、、節約はできないですが😂
2人連れて行くときは上の子がチョロチョロするときはベビーカーに乗せてました。- 2月18日

まめ大福
夫と一緒か
基本はワンオペなので、未だに次女はおんぶしてます
最近は興味を持ったものがあると降りると騒がれるので、お昼寝の時間帯(午後イチ)で行きます
下の子お子さんがおいくつかわかりませんが、下のお子さんの方が大人しく待てそうなら下のお子さんをカートで上のお子さんをおんぶはどうでしょう。
-
ママリ
下はまだ腰も座っておらずでカートに乗れなくて💦
そして上はもう体重的にも抱っこひもNGでして😔- 2月18日
ママリ
旦那は激務でほぼおらず、どうしても私が買い物に出なければならないことがあります💦
なかなか難しいですよね🥹