
米の高騰は供給量の減少や外国人による買い占めが原因とされています。報道内容や流通管理の問題について気をつける必要があります。
米が高い理由はテレビや新聞で報道されていますか?米の供給量が低くなっていること、転売目的での外国人の買い占めが原因だそうですよ。農林水産省も国から天下りしてたり、来日して短期間の外国人とその扶養家族達の医療に税金が投入されていたり、今後高額医療負担の増額もあってそろそろ我慢できなくなってきます。どこまでテレビで報道されているのか知りませんが、米は正規以外の流通だと管理がずさんで虫とか湧くそうなので、皆様くれぐれもお気をつけください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
転売の話はこの間テレビでやってました。
輸出量最大なんですね。海外在住ですが最近日系スーパーにも日本のお米が並ばないので、転売プラス日本で不作だったからだと思ってました。

はじめてのママリ🔰
またコメが高値になった時に売れるように今まで米の販売に携わってなかったような建設会社とかいろんな会社や個人が買い占めて売り渋ってるが故にお店に在庫がなくなり高騰していると見ました。
私の実家は農家なのでその繋がりで直接購入できているのですが、この前スーパーで値段見てしょんぼり帰ってる高齢の方をみて胸が締め付けられました。
-
はじめてのママリ🔰
結構外国籍の方がされているようで、マスクの時と同じだと思いました😢
一刻も早く米農家さんを大事にする政策に転換しないとですよね。いつまでも減反政策している場合ではないですね。
ありがとうございます。- 2月18日

はじめてのママリ🔰
今、ひるおびで米価格の報道してます。
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど見逃しました😂
最近はテレビを見ていると違う違うとつっこみを入れたくなることが増えたので、すっかり既存メディアから離れてしまいました。- 2月18日

ママリ
私が先日拝見した記事には、
お米を育てて出荷するまでに、
光熱費や人件費が高騰しているからと書かれてましたよ。
これだけ他のものが値上げ値上げとされていた中で、
高齢化もあり、
お米を育てる人が少なくなっていて、
雇うにも人件費がかかり(上がり)集まらないと。
だから縮小したり辞めたりして、
米農家自体もどんどん減っていると聞きました。
需要と供給バランスも崩れてきているのかなぁと思いました。
私はお米も値上げすべきだと思います。
もちろん、値上げは家計に大打撃ですが、特にお米は国内で100%維持できていたものですからキープしたいところです。
日本のお米は海外でも人気と聞きましたので、日本で売るよりも、
高く売れるのかもしれませんね。
米農家さんが苦しまない方法も必要だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
記事の情報を共有いただきありがとうございます!
まず米農家さんが減ってきていることが大問題ですよね。
光熱費や燃料費の高騰ももちろん関係ありますね。物価の上昇もある程度納得はしています。
ただ私が驚いたのは、値段がこんなに上がっていても、米の買取価格は低く、米農家さんからは安く買い上げられていて懐が潤っていない点です。
米輸出の補助金の見直しも必須だと思います。
主食の自給はとても大切ですし、米農家さんが働きやすくなるよう改善がいりますよね。
ひとまず次の参院選までに色々と知識をつけておきたいです。- 2月18日
-
ママリ
懐潤ってないのですか?
私は義実家が直接契約しているところからお米はいただいてますが、
直接契約の時の支払い価格は上がっていると聞きましたよ。
(土地を貸しているので義家は無料でもらってます)
難しい問題ですよね。
米以外のことでも、
いろいろと考えなくてはなりませんね。
自動車も輸出の際の税金が上がると言ってましたしね。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
マージン額が大きいと話題になっていたのですが、ママリさんのところが適正価格で大丈夫なようならよかったです。
関税のこともあるし、問題山積みですね!
ありがとうございました😊- 2月18日

wakawaka
今後、コメが豊作となり需給が充分となっても価格は下がらないのではないかと思っています。よくて現状維持。
米という主食も含めてインフレをさせたい上の思惑が働いていると個人的には勘繰ってます🥲✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、共感です。今の体制では私も変わらないと思っています。。
- 2月18日
ママリ
そうなんですね!
よろしければいらっしゃる国教えてください🙏
はじめてのママリ🔰
テレビでされていて周知されているようならほっとしました。最近海外やネットでしか入手できないニュースもちらほらあるので。ありがとうございます。
日本のお米は並んでいないのですね。
本当か知りませんが万博用にも確保しているとの発言も耳にしたことがあります。
はじめてのママリ🔰
東南アジアの国です。身バレ嫌なのでここまでにさせてください。
はじめてのママリ🔰
この間、米農家さんがふるさと納税用も取っておいてるので…という話をしていました。確かにふるさと納税でお米人気ですからね…