※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がまだお座りできず、つかまり立ちや伝い歩きを始めましたが、ハイハイはしません。この発達の遅れは個性として受け止めて良いでしょうか。

お座りしないまま伝い歩き、、、

昨日で10ヶ月になりました。
まだ1人でお座り出来ません。
座らせると両手でオモチャ持って遊んだりしますが、まだ片手は床ついてる事が多いです。
そんな中、つかまり立ちを始め昨日遂に伝い歩きしました🥶
まだ2.3歩だけで辿々しいですが。。。
ハイハイもしないしずり這い命な息子
トツキトオカとか、ルナルナベビーとか、もちろんこのママリとかで貰える育児アドバイスと違う発達順序の息子に心配な気持ちが無いわけでは無いですが、これも個性と受け止めていいですかね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思います!
うちの子も1人座りしないうちに8ヶ月でつかまり立ち、9ヶ月で伝い歩き(この時点でずり這いor高バイ)でした😂
1人座りは9ヶ月後半、ハイハイは10ヶ月になってから一瞬やって11ヶ月には1人で歩いていました😇
まだ1歳児なので今後は分かりませんが、運動発達もその他の発達も今のところは問題なくきています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お座り出来ないと発達障害とか書いてあるネット記事ばかりで不安を仰がれますが我が子を信じてドンと構えます😂

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちの10ヶ月も全く一緒です!!
1人座りできない、ハイハイしない、
ずりばい、つかまり立ち、伝い歩きはします😇
順番は気にしなくていいとおもいますよ!