※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

スポーツの習い事に入団したが、コーチの不在や上級生のサボりが目立ち、子どもが不満を感じているようです。モヤモヤする気持ちを吐き出したいとのことです。

体験1ヶ月を終え、スポーツの習い事に入ったのですが入団してから体験時には見られなかった姿がちらほら見えるようになってきました。

コーチは3人いますが何週間も不在だったり、代わりのコーチがいても上級生が練習に参加せず端っこで遊んでたり。。
なんかなーと思っています。
最近も疲れたからとわざと靴紐をほどいて座り込み、ゆっくり喋りながら靴直したり. .
うちの子はそういう他事には参加せず1人真面目にコーチの言う事聞いて参加するタイプで..

少年団じゃなくクラブチームですがなんか馴れ合いが半端なくて。子ども自身は楽しくやっているようですが一番あとに入った我が子でさえ皆サボりすぎとボヤきます。。

なんかモヤモヤするので吐出させてください。

コメント

はじめてのママリ

小学生になってもそんな姿見られますねうちの子供の行っているチームでも😂💦
かといって、コーチがびし!っと言うと今の時代って何言われるかわからないから、そうもできないってのもあるのかなー?
って、思ったり😭💦わたし的にはびし!っと言ってもいいと思っちゃいますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構厳しめなはっきりしたコーチなのですが、それでもだらけた姿が見られます. .

    • 2月18日
T

クラブの中で熱量が違うと
なかなか大変ですよね💦

一ヶ月の体験って結構長いですが
その間はしっかり練習してた感じなんでしょうか?

コーチと言っても、本業があると思うので、年度末って時期で仕事が忙しいのかもしれないですね💦

あと上の方同様、子供たちにあまり強く言えない時代なので
だらけてる子供にしっかり練習させるなら
やはりその子の親が言わないと
なかなか難しいかと思います😞

私の周りの家庭は
強くなりたい、上手くなりたいって熱心な家庭は
送迎大変ですが、遠くても強いチームにわざわざ入れたりしてます。
地域の指定があったら、できないですけど💦

近くで自分たちの熱量に合ったクラブがあれば、それが最高なんですけど
なかなかないので💦

息子さんせっかくやる気あるのになぁ😣
コーチ!!!しっかりしてくれ!!
って感じですね💦
やる気ない子たちに流されることなく
頑張ってほしいです💪🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験中は皆結構しっかりやっていたので入団しましたが入団してからだらける姿を度々目にして。。
    娘なのですが、一番遅く入ったからかコーチの言う事にちゃんと従ってだらける事無く動いてる分、うーんと思います。
    結構はっきりした厳しめなコーチなのですがそれでも都合付けてだらけます。。
    しばらく様子見てみてチーム変える事検討します。

    • 2月18日
ほし

あるあるですよ😢
うちの子も同じく真面目タイプで、部員の方に熱烈に誘われてスポーツクラブに入部したんですが、入ってみると保護者も酷い、コーチも適当すぎる、子どもも挨拶しない陰湿な子もいる、練習ふざけている時が多い、親の出番多すぎて病気で休ませる時も気を使う、休めない圧力がある(体験時に聞いたのに言ってたことと全然違う雰囲気)などなど
、真面目に練習するうちの子がだんだん浮いてきて、私も保護者と合わなくて、親子で辛くなって一年ほどで退部しました。
そのスポーツ自体は好きだったのに残念でした。
退部する人も多いし、すごいあるあるなんだろうなって経験しました。
結局、仲良しの馴れ合いでずっと続いてるだけなんですよね。
真面目な人は辞めていく、辞めさせられる?(そういう圧力がある)世界なんだろうなと。