※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の祖母が亡くなり、葬儀に行くべきか悩んでいます。子どもも連れて行くべきでしょうか。

旦那の祖母が亡くなりました。
わたしや子どもも葬儀に行くべきでしょうか?
今まで一度も会ったことがありません。
紹介すらされていません。

また、旦那はバツイチできっと葬儀に前妻との子も来ます。会いたくないしなーなんて。

どうするべきでしょうか?

コメント

ぴ

祖母なら行きますかね🤔
あとは旦那さんや義家族さんと相談ですかね🤔
行かなくていいと言われたら大丈夫じゃないですか??

htcy

お通夜か葬儀どちらかは行った方がいいと思います。。
各家庭考え方もあると思いますので、義母に相談されてみてはどうですか?

2児ママ

旦那さんや、お義母さんと相談します!

りつき

一般論で言うなら立場上は行くべき、むしろ離婚されて籍が抜けているなら前妻のお子様は葬儀は辞退すべき立ち位置になると思います。

ただ、一度もあったことがないとのことですので、ご主人と義両親の意見を聞いて、その通りにするのが一番ベストだと思います。

チキン🍗

旦那さんや義母と相談ですかね☺️
家族葬じゃない限り参加することありえそう💦

はじめてのママリ🔰

うちはたぶんそういう関係性なら来なくてもいいと言われそうです。
旦那は私の祖父(父方母方どちらも)のときはどちらか1日しか来てないです。面識は普通にあります。祖母のときは私もお通夜は来なくていいと言われたので行ってません。

何も言われてなくて、相談できる雰囲気でもないなら行きます。

はじめてのママリ🔰

旦那さんに聞いてみて、はっきりした返事返ってこなければ義母に確認。

はじめてのママリ🔰

旦那さん的にはどうなんですかね?
うちも少し前に義祖母が亡くなりました。
私も子どもたちも面識はなかったのですが、夫と話して夫婦だけで行きましたよ😊
火葬後に上の子も合流(下の子は騒がしいので保育園)、親族たちも初めて会う夫の子に和んでいてそれはそれで良かったなと思いました。
気持ち的に複雑なのは分かりますか、旦那さんや義実家の考えを優先しても良いかもしれないですね。

3猛獣ママ

祖母なら行きます!
実際、旦那の祖父母が亡くなった時お葬式に行きました。一応頻繁に顔を出していたということもありますが。
前妻の子供が来るのであれば、立場上参列するのが良いかとは思いますが、お義母さんとかに聞いてからですね。
それで、来なくて良いと言われて前妻の子供が来ていたら私ならブチギレますが💭

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます!
旦那から義母に確認してもらって、前妻の子は来ないとのことで、わたしと子どもも参列することにしました。
他の親族の方にも会ったことがないので挨拶も兼ねて、、
(わたし親族に紹介されてないってゆうひどい話です)