
コメント

晴日ママ
一歳半検診で家族計画聞かれて欲しくなりました
たまたまその時生理だったので
その後です😂
1歳7ヶ月で妊娠分かり2歳差で出産しました🥹
みんな計画です😆

N
2歳10ヶ月差の3学年差です!
上の子が2歳手前あたりから急に楽になり、2人目欲しい欲が抑えきれず!笑
うちは2人ともイヤイヤ期と言うほどのものがなく?なのか私が鈍感なのか?そこだけはスーッと通り抜けてこれました!
-
ママリ
3学年差もいいですね!!お世話などしてくれますか??
- 2月18日
-
N
めちゃくちゃしてくれます!
下の子は上の子見て育つのでお互いがお互いをお世話しながら甘えてて微笑ましいです😂💗- 2月18日
-
ママリ
そうなのですね!どうしようかな〜と悩んでいて🥲
- 2月18日

❁ももこ❁
上2人が3歳差です😊
(2歳差で欲しかったですが)
3歳だったので弟の面倒を
よく見てくれてました😚
ある程度、理解力もあるので
子育て的には楽だったかな、と
思います😊
ただ、中学高校と入卒とか
懇談会とか忙しいです🤣
参考になれば、、、🙏
-
ママリ
たしかに入卒とか忙しかったりお金的にも大変ですよね😂
3歳差以降なら少しは楽ですかね?!- 2月18日
-
❁ももこ❁
下の2人は5歳差でお兄ちゃん妹ですが
めっちゃ面倒見てくれますよ😍
お腹に赤ちゃんいるの分かると
労ってくれたり✨️
3歳差以上でも自分の年齢に
余裕あるなら差があった方が
ママ的には楽かもです🤣
1番下は43歳で産んだので
もぅ体力キツイです笑- 2月18日
-
ママリ
今27なのですがまだまだ大丈夫ですかね🙄つわりが怖くてすぐに!ってすぐ決断できないですが😭😭
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
2学年差で秋生まれがよかったのでその少し前から考えはじめました!すぐ妊娠したので夏生まれですが予定通り2学年差です!
-
ママリ
2学年差の妊娠生活大丈夫でした?!
基本ワンオペなので想像つかなくて😂- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
切迫体質なので毎回途中からは思うように動けなくなって、最後は入院してます(笑)入院してからは上の子のことで周りのフォローが必要なのでお世話になってます。
2人目のときは妊娠がわかってすぐからなるべく安静にしてたからか(1人目はあまり気にせず海外にも行ってました😂)、1人目の時より安静になるのは遅かったです!- 2月18日
-
ママリ
そうなのですね🥲🥲
つわりはどうでしたか??- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
幸いいつも初期だけで落ち着いていて、そこさえ乗り切れば!!と思って過ごしてます🥹でも、悪阻は2人目が1番きつかったです。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は悪阻よりも週数が進むにつれて、いつ入院になるかやもしかしたら生まれてしまうかも…という不安のほうが大きかったです🥹- 2月18日
-
ママリ
つわり中の子育てが未知すぎて😭
植物人間だったから余計考えられないです🌀- 2月18日

いちごみるく
年子希望の2学年差、夏生まれを計算し妊活しました!
2学年差にはもう旦那と決めてて夏生まれは上の子が冬生まれの激戦区で保育園の入園が4月じゃないと入れず3ヶ月で上の子を入れてしまった罪悪感でできれば5ヶ月までは家でみたい、上の子は冬で寒くて大変だったから夏ならどうだろ?とおもって計画しました!
1番は5ヶ月以上で保育園に入れること、年子、2学年差にすることは決めてました😊
-
ママリ
そうなのですね!つわりなどのトラウマがないの羨ましいです😂
あのつわりを経験しながら子育てandワンオペ生活って想像できなくて、、、- 2月18日
-
いちごみるく
つわりしんどかったですよ!
1人目は点滴通いで二度と!!と思いましたが1歳になってくると寂しくて2人目は入院しますか?レベルでしたが上がいるのでできませんと気合いで乗り切りました笑
1ヶ月は職場休んでます😭
ホントしにそうになりながらボロボロでした笑- 2月18日
-
ママリ
そうですよね、、、
いちごみるくさんも基本ワンオペですか??- 2月18日
-
いちごみるく
旦那につわりが酷いときだけ助けて貰って他はワンオペです!😭酷い時だけ1週間ほど上の子の送り迎えとか全てやってもらってました!
- 2月18日
-
ママリ
吐き悪阻でした?!?
- 2月18日
-
いちごみるく
吐きつわりです!
ビニール袋とベッドがお友達です笑笑- 2月18日

はじめてのママリ🔰
4歳差です🙋♀️
うちは周りに頼らず
夫婦二人で頑張っていたので
無理なく生活できるよう
上の子が幼稚園に入ってから
二人目を計画しました✨
トイトレもイヤイヤ期も
一人一人に向き合って
しっかりできましたよ😊✨
-
ママリ
私も4学年差いいな〜って思っていました!
お世話などもしてくれますか?- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
してくれますよ!
歳が近いとライバルみたいに
なっちゃうってよく聞くけれど
少し離れているので
すごく可愛がってくれますし🥰- 2月18日
-
ママリ
離れててよかったな〜という感じですか??
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね✨
離れすぎてもいないので
一緒に遊ぶことも多いし
ちょうど良かったです😊- 2月18日
-
ママリ
いいですね!4個差前向きです😇
ほーんとつわりも薬があればいいのに、、、- 2月18日

はじめてのママリ🔰
息子が可愛すぎ溺愛すぎで、たっぷり息子の為に時間をかけたかったので幼稚園入園したら妊活しようと決めていました💓
流産などもありここまでくるのに遅くなってしまいましたが、、😭
-
ママリ
わかりますかわいすぎます🥹
小学校入園のときに産休となりそうだな〜なんて思ったり🥹
妊娠期間の子育てなどはどうでしたか?- 2月18日

3kidsママ
1人目の時に外野のせいで育児を楽しめず、次こそはと思って4歳差でイヤイヤもトイトレも終わってからにしました。産前産後の要件で入園もできたので臨月の頃は入園してて楽でしたが、まさかの双子だったので赤ちゃんはゆっくり堪能できませんでした😂1人だったらきっとゆっくり楽しめてたかもしれないです😂
-
ママリ
やっぱり4歳差いいですか??😳
- 2月18日

ちはる
公園にはまだ行かずにすむ
年子で妊娠しました🫶
家族計画は
年子、数年開けて、年子
の予定です💕
-
ママリ
年子すごい🥺🥺つわりなどのトラウマがないの羨ましいです😭
- 2月18日
-
ちはる
つわりも年子の方が楽な気がします🤔
つわりありましたが
公園に行かなくてすんだので!
つわりがあって公園にも行かないとだと
絶対耐えられないなと思って
年子を選択した感じです😓- 2月18日
-
ママリ
公園はたしかにきついですね🥲🥲年子は我が家はもう一歳半すぎてるので無理です🥲
- 2月18日
-
ちはる
確かにそうですね😭
年子が無理な場合は
3歳〜4歳は離しますね🤔
年子、数年開けて、年子
にした理由も
3人目を数年開ければ
つわりが楽かなと思ったので💦
保育園や幼稚園に行く年齢です!- 2月18日
-
ママリ
3〜4いいですよね!
つわりがほんと嫌です🥲🥲- 2月18日

はじめてのママリ🔰
姉5歳、弟もうすぐ1歳の4歳差です!もう4歳差めっちゃおすすめです!上の子は我が家の第一戦力です🤣
2人目のとき、つわりで死んでましたが上の子はもう大きかったので、自分のことはぜーーんぶ自分でしてくれました🥹✨
-
ママリ
4個差が周りにいなくて🥹🥹
メリット大きいですか??- 2月18日
ママリ
2歳差の中の妊婦生活辛くなかったですか?!
晴日ママ
それが普通でした!が
今
末っ子が4歳半近くて
わりと何でも自分の事は自分で出来るようになって
よく二人2歳差で産んだな私って思ってます🙃
長男も4歳で2人のお兄ちゃん
ちょっと可哀想だったかなと思うけど
私の家族計画子供5人➕年の差婚なので😓
私の場合
旦那が自営業(繁忙期以外ゆっくりできる)で義実家も車で5分で
恵まれてるのかなと思います💦
ママリ
旦那さんが融通聞いたりするのいいですね💦
基本旦那は朝早く帰りが遅いので基本ワンオペで子育てしながらあのつわりって考えると全く想像つかなくて🫨
私の実家は🚗15分くらいなので割と近いです!
晴日ママ
つわり2人目しんどくて
病院から妊娠継続考えた方がよいと言われるレベルで
ちょうど旦那が落ち着いた時期だったので
旦那に丸投げでした😂
3人目は2人目ほど辛くなかったけど
妊娠期間ほぼ切迫で
旦那に丸投げ(2020年コロナ禍1年目で旦那の仕事に影響ありまくりでゆっくり出来た)
4人目切迫で入院➕自宅安静で
今は職場復帰出来てますが
疲れやすく7割り旦那がしてくれてます😅
ママリ
旦那さんが協力的な感じだといいですよね🥲🥲