※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろろん
産婦人科・小児科

咳が出て風邪と診断され、夜に高熱と頭痛が出ました。カロナールを飲ませましたが嘔吐しました。脳症が心配で、どの科に行けば良いでしょうか。

一昨日ぐらいから咳が出始め、風邪かなーということで、昨日の夕方にかかりつけの小児科へ。
風邪だねーとくすりをもらいました。

そして、
昨日の夜、20時ごろに寝ついて少し経った22時ごろからうなされてる感じがあり、体を触るとあついので
体温を計ると39度でした。
頭痛も訴えました。

寝ようとしても頭が痛いみたいで、熱も高いので前に病院で処方されたカロナールを飲ませました。が、すぐ嘔吐。

そのあと寝てもすぐ起きて頭が痛いと訴えます。
水分はこまめに取らせています。

色々調べると脳症とか出てきて怖いです。
何科に行けばいいでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ

発熱時の頭痛はよくある症状なので、慌てなくて大丈夫です!
脳症なら幻覚や激しい嘔吐、意識の低下なども見られます!
もしあまりにも強い頭痛を訴えるなら、脳症のいうより髄膜炎の疑いとかになるかもですね💦

小児科に受診でいいですよ!

  • くろろん

    くろろん

    そうなんですね!
    自分で調べて不安になって、手遅れになる前にとかおもってましたが一度落ち着きます!ありがとうございます😭

    • 2月18日
ママリ

小児科で大丈夫だと思います。
高熱、頭痛、嘔吐はインフルエンザの症状にも当てはまります。
検査は最低でも12時間経ってからがいい(早すぎると検査しない)ので、カロナールあるならそれで様子見て午後受診がいいかなと思います💦

  • くろろん

    くろろん

    調べたら怖いことたくさん書いてあって不安になってました、一度落ち着きます。とりあえずいまは様子見をして、夕方に小児科につれていきます。

    • 2月18日