※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

育休延長のため、5月1日生まれの子の不承諾通知は必要でしょうか。3次募集で申し込んだ場合でも延長は可能でしょうか。

不承諾通知について

2024年5月1日生まれの子がいます。育休延長の場合会社側から絶対に生まれた月の不承諾通知もらってねと言われたので、5月入所で良いと思ってたのですが、役所に問い合わせると1日生まれの子の場合、前の月の申請が必要と言われました。もうすでに4月入園の申し込みは始まっており2次募集も終わってて3次から申し込みになるのですが、3次から申し込んで落ちた不承諾通知でも延長(育休手当)はできるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3次からでも大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに手当ての延長は役所ではなく、雇用保険を払っている人ならハローワーク、雇用保険を払っていない公務員なら共済から支給なので支給元に確認した方が良いですよ☺️

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!不安でハローワークに聞いてみたのですが、4月からの厳格化の内容は詳しくは決まってないので、3次募集からの応募が厳格科の対象になるかは今は分からないと言われました、、😭

    • 2月18日