
コメント

もも
ほとんどの病院やクリニックと連携していると思いますが、遠方であっても紹介状か診療情報提供書を書いてもらったら妊婦健診や分娩は可能だと思います。
もも
ほとんどの病院やクリニックと連携していると思いますが、遠方であっても紹介状か診療情報提供書を書いてもらったら妊婦健診や分娩は可能だと思います。
「分娩」に関する質問
今日健診で2週間前くらいに死産していたことがわかり土曜日に一度詳しい話をしにいき来週入院して出産することになったのですが、死産での出産経験されたことがあるかた、どういう流れなのか教えていただきたいです🙇🏻♀️🙇…
滋賀県大津市の大津赤十字で出産された方いらっしゃいますか?現在検診を受けている病院が分娩をしていないため、分娩施設を探しています。大津日赤で出産された方色々教えてください。 ①初診の病院からいつ大津日赤に移…
体外受精で妊娠しまして、現在妊娠5週目です。来週心拍の確認とともに分娩の病院を予約してきてくださいと言われました。 そんなに早いうちから、、!ととても驚き😳調べて、悩んでいるところです。 初めての出産なので無…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ
回答ありがとうございます♡
そうなんですね!
ホームページに連携している病院との手続き方法しか書いていなかったので気になって…😣ありがとうございます🎀
もも
私は連携している総合病院にしました。初診予約をクリニックと病院凸してくれていたので楽でした。里帰りや自分の希望する病院になると自分で受け入れ可能か問い合わせしないといけないかもしれません。
はじめてのママリ
なるほど🧐連携していると手続き等が楽なのですね!
今度受診して病院に確認してみます!ありがとうございます♡