
兄からのお下がりが2回ドタキャンされ、手土産が無駄になっています。兄の子どもに比べてお年玉の金額が不公平で、兄嫁に嫌われているのではないかと感じています。やりとりが面倒になってきました。
お下がりをあげると兄から言われてドタキャンが2回続きました。
手土産も買って準備していたら引き渡す直前で言われたり、引き渡す日にもってこず、やっぱりまだ使わ〜と言われたり。
手土産が毎回無駄になってきて、さすがにもうくれると言われてももらうまで準備しないでおこうかなと思ってしまいます。
だめですかね?
お年玉も兄の子どもの方が年上で、こっちは多く出していますが、同じ年齢であげる金額ともらう金額が違い、
こっちは例えば兄子ども3歳で2000円ですが、あっちは私の子ども3歳で500円でした。
兄嫁に嫌われているとか、そういう理由かもしれません。
でもこっちがやらかしてるにしても陰湿だなと思ってしまって。
なんかもう面倒で、やりとりしたくない🫠
- ママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
もうお下がり貰わないです笑
要らない笑

ようママ
うちも兄から結構お下がりもらいます
兄の子達とうちの子達が年の差があるので、ホントに使わなくなったものしか下がって来ません
兄嫁も『捨てようと思ってたやつやから、いらんかったら捨ててな〜』って感じなので手土産とか渡してないです
先日は下の子に甥っ子がほぼ使わなかった学習机をもらいました
友人は兄弟の子どものお年玉は廃止したって言ってました
お金が移動してるだけなのでという理由でした
お年玉は廃止でも良いかもですよ
-
ママリ🔰
前もらったときは同じように、気を使わなくていいよ〜とは言われました!
でも建前かもしれないので用意してたんですよね😅
お年玉もやめたいのですが、話の兄以外にも上のきょうだいのけっこう歳が上のいとこには10年以上それなりにあげていて、
ここで廃止したらなんだかなーともなるんですよね🫠
かといって片方のいとこにだけお年玉廃止って言えなくて😂- 2月18日

はじめてのママリ🔰
ママリさん側に非があって嫌われてるなら、お嫁さんはお下がりもあげたくないはずですよねきっと🤔
お兄さんが勝手に良いよと言って、直前になってお嫁さんにダメと言われたとかではないでしょうか?
嫌われている自覚があるのなら向こうもそういうやり取りはしたくないでしょうし、お下がりも貰わずお年玉も廃止にしようと伝えて良いと思います!

ママリ🔰
ただの想像なので嫌われていると思うことをした覚えはないんです。
やりとりでこういうことがあるからもしかしたら?というだけで😅
会うのも年に2、3回で私から話しかけることもしないし、子どもも性別違うので遊ぶこともなければ喧嘩もしません。
たとえ嫌いなら兄がちゃんと間に入ってうまくやれよって話なんですが(笑)
ママリ🔰
確かに、もらわなければいいかもしれませんね!
そうします!