

はじめてのママリ🔰
うちもほとんど丸呑みタイプなんですが、ある程度の大きさのもの食べてます!
一口で入る大きさのものじゃなくて、かじり取れるくらい大きいものをかじらせてみるといいかもしれません☺️
例えばバナナをそのままかじらせたり…
かじり取ることで咀嚼を促すと見たことがあります!
最近うちはお米を大きいおにぎりにしてかじらせたりしてます🍙
そして今日一歳半検診で丸呑みのこと相談すると、飲み込みやすいと飲んでしまうからあえて少し硬めのものをあげたりしてみましょうと指導されました🙂↕️
例えばうどんをいつもより少し硬めに茹でたり…
喉に詰まらせた事も数回ありますが学んでいく事も大事なので少しずつ挑戦させています😊

はじめてのママリ🔰
歯は生えていますか?
口に入れた瞬間に飲み物みたいに飲み込んでいる感じですか?
うちもわりと丸呑みで何度か詰まらせかけたことがありますが、徐々に具材を大きくしていったり、かじり取らせたりして進めていきました。
1歳5ヶ月で発達に遅れがなく、歯も生えている状態だとすれば、中期の形状なら丸呑みで当たり前かもしれません。
子どもが口を動かせるようになるのに合わせて、親が食事の形状を変えていくことで発達していくものだと思います。
窒息は確かに心配ですが、もぐもぐする必要があるくらいの硬さ、大きさのものでなければ練習できないと思うので、一センチ角に切ったものから徐々に大きくしていく、薄い銀杏切りにしてみる、スティック状のものを齧り取らせるなどレベルアップしていけたらいいと思います!
コメント